ホーム > 市政情報 > 計画 > 都市局の計画 事業等 > 交通に関する計画・調査 > 地域コミュニティ交通の維持・充実など > 地域コミュニティ交通
地域コミュニティ交通
最終更新日:2025年2月21日
ページID:74877
ここから本文です。
鉄道や路線バスなど公共交通が行き届きにくい地域に、地域・運行事業者・神戸市が役割分担しながら協力して、実情にあった運行をするバスです。
各地域の取り組み
- 淡河町ゾーンバス【北区淡河町】
- 名塩・生野高原ふれあいバス【北区生野高原】
- からとんくるりんバス【北区唐櫃台】
- さとやま【北区青葉台柏尾台】
- 北区上唐櫃地域の取り組み
- はまちどり【須磨区西須磨】
- しおかぜ【垂水区塩屋】
地域コミュニティ交通を走らせたい地域の方々へ
支援概要
地域(地域組織)・運行事業者・神戸市が協力しながら取り組む地域コミュニティ交通の導入にかかる経費を支援します。
- 神戸市地域コミュニティ交通支援制度(CHICOMI)(PDF:1,560KB)
- 市街地版地域コミュニティ交通の支援について(PDF:176KB)
- 田園版地域コミュニティ交通の支援について(PDF:206KB)