現在位置
ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 都市局の計画 事業等 > 交通に関する計画・調査 > 北区八多町の取り組み(八多淡河バス)
更新日:2021年2月5日
ここから本文です。
北区の八多町では、路線バス利用者の減少と減便が繰り返される状況の改善に向けて、地域が主体となり、地域の移動ニーズを把握することにより、将来に向けた地域の足の確保に取り組んでいます。
平成24年度より、地域・専門家・交通事業者・行政で勉強会を開始し、地域の移動ニーズを検討してきた結果、平成27年・平成28年に小型バスによる試験運行を実施し、平成29年10月より本格運行を行っています。令和2年10月からは、さらなる利用促進を図るため、淡河町への延伸の試験運行を開始します。
令和2年10月1日(木曜日)より試験運行を開始しました。
淡河バス停~岡場駅前バス停、淡河バス停~道場南口駅バス停
12便(平日)、3便(土日祝)
淡河→岡場駅前 |
平 日:5便(7時16分、9時1分、11時56分、15時16分、17時55分) 土日祝:1便(9時1分) |
---|---|
屏風辻→岡場駅前 |
平 日:1便(8時15分) |
岡場駅前→淡河 |
平 日:4便(12時15分、14時35分、16時15分、18時35分) 土日祝:1便(11時1分) |
淡河→道場南口駅 |
平 日:1便(6時16分) 土日祝:1便(12時31分) |
岡場駅→道場南口駅 |
平 日:1便(9時45分) |
一部の便はふれあいセンター・吉尾バス停を通過します。
下の「ルート図・時刻表」をクリックすると最新の「ルート・時刻表」が表示されます(PDF)
八多淡河バスのダイヤと運賃の検索はこちら↓
八多町の周辺を含めた路線バス運行系統図はこちら↓
公共交通利用の意識啓発のため、八多町及び淡河町の住民を対象にアンケート調査をはじめとしたモビリティマネジメントを実施しています。
これまでの取り組みについては、下記リンク先に掲載しています。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314