東灘区西岡本7丁目は急な坂の上に広がる住宅地であり、朝と夕方に市バスが運行する以外は地域内を運行するバスがなく、駅やスーパー、病院などへのアクセスのしづらさが以前より課題となっています。今後高齢化が進むと、日常生活において不便を感じる方がますます増えることが予想されます。
こうした地域の交通課題の解決のため、令和3年度に地域組織が立ち上がり、市の支援制度を活用した地域コミュニティ交通の導入に向け検討を進めています。
令和5年1月10日より試験運行開始
令和5年1月10日午前9時から、新しく生まれ変わった「ヘルマンバス」が走り出します。
試験運行開始から令和5年1月31日までは無料お試し期間として、どなたでも、何度でも、無料で乗っていただけます。
試験運行の概要
- 実施期間:令和5年1月10日~令和5年9月30日(毎日運行)
(お試し運行:令和5年1月10日~令和5年1月31日)
-
運行事業者:東京・日本交通株式会社
-
使用車両:ワゴン車両(乗客定員6名)

- 運行ルート
(注)お試し期間中は運賃は無料です。
(注)運賃は「前払い」となります。
(注)敬老・福祉パスは利用できません。
東灘区西岡本地域の取り組み内容
1.西岡本7丁目コミュニティバスを走らせる会
西岡本7丁目コミュニティバスを走らせる会とは、西岡本地域の生活交通の課題を検討し、地域の実情に応じた地域コミュニティ交通の導入を目指すため、地域住民の合意形成のもとに設立した組織です。神戸市の認定のもと、「神戸市地域コミュニティ交通支援制度」による取り組みを進めていきます。
2.西岡本7丁目コミュニティバスだより
東灘区西岡本地域の取り組みについて、走らせる会が発行する広報紙です。
3.検討スケジュール
スケジュールは前後する可能性があります。

4.アンケート調査
『西岡本地域コミュニティ交通アンケート調査』
2021年12~2022年1月に『西岡本地域コミュニティ交通アンケート調査』を実施しました。
結果を分析し、西岡本地域の生活交通として最適な運行を検討していきます。
●実施概要
実施期間:2021年12月15日~2022年1月14日
●
集計結果(PDF:8,674KB)
『市バスの利用状況に関するアンケート調査』
2022年7~8月に『市バスの利用状況に関するアンケート調査』を実施しました。
市バスのより利用しやすい時間帯での運行を目指して、市交通局及び交通政策課と共に今後検討していきます。
●実施概要
●
集計結果(PDF:1,267KB