最終更新日:2023年9月29日
ここから本文です。
2023年5月10日 | 令和5年度(2023年度)納税通知書を発送しました。 令和5年度分の納税通知書を5月10日に発送しました。 納税通知書発送後は電話が非常に混み合います。繋がりにくい場合は時間や日にちを空けておかけ直しください。 よくある質問をまとめております。下記のPDFをご確認ください。 |
2022年10月1日 | 電子で原付の登録手続きをする場合の、標識の郵送方法を変更しました。 電子で原付の登録手続きを行った場合、これまでは普通郵便で標識を送付していましたが、標識の郵送方法をレターパックライトへ変更しました。 |
2022年10月1日 | 電子で原付の廃車手続きをする場合の、廃車申告済証の郵送方法を変更しました。 電子で原付の廃車手続きを行い廃車申告済証の郵送受取を希望した場合、これまで返信用封筒の送付をお願いしていましたが、返信用封筒は不要となりました。廃車申告済証は、電子申請の審査後順次、普通郵便で発送しています。 |
2022年5月10日 | 納税通知書を発送しました。 令和4年度分の納税通知書を発送しました。郵送状況によってお手元に届くまでに1週間程度かかる場合があります。1週間待っても届かないという場合は、法人税務課軽自動車税担当へお問い合わせください。なお、納税通知書発送後は電話が非常に混み合います。繋がりにくい場合はお時間を空けておかけ直しください。 |
2022年4月1日 | 原付・小型特殊自動車の申請受付窓口が変わりました。 原付・小型特殊自動車の窓口を新長田合同庁舎に変更しました。窓口変更に伴い、郵送・電子などの手続き方法を増やしました。 |