最終更新日:2022年8月15日
ここから本文です。
スマホをお持ちでないまたは使い始めて間もない方向けに実施します。電源の入れ方やLINEアプリの操作方法などを体験していただけます。(体験用スマホは神戸市が用意します。)
ご自身がお持ちのスマホの使い方でわからないことなどを、講師の学生等に1対1でご相談いただけます。
参加可能人数:20名(1回あたり)開催場所 | 地域福祉センター ※ふれあいのまちづくり協議会が希望した場合のみ開催します。 |
各区役所(兵庫区、垂水区は各区文化センター) |
実施団体 | ふれあいのまちづくり協議会 | 神戸市 |
開催日時 | 令和4年6月1日(水曜)~令和5年3月上旬 ※開催日が確定し次第、随時下記の各地域福祉センター開催スケジュール表を更新いたします。 |
令和4年8月19日(金曜)~9月15日(木曜) ※各区開催日程はこちら。 ①体験教室:10時00分~12時00分 ②活用相談会:13時30分~15時30分 |
参加申込 | 申込はお住いのふれまちに問い合わせください。 ※開催日が確定しているふれまちにのみ、お申込み・お問い合わせの連絡をしてください。 |
7月8日より神戸市イベント申し込みサイトにて参加受付を開始します。 ※各区の教室ごとのWEB申込のリンク先はこちら |
費用 | 無料 | 無料 |
各地域福祉センターの開催スケジュールを下記の表に掲載しております。
開催日が決まり次第随時更新していきますのでご確認ください。
※開催は希望制のため、開催されない場合もあります。
いずれの日程も下記の時間で開催いたします。
①体験教室:10時00分~12時00分区 |
開催日程 |
申込締切日 | 下記教室ごとのリンク先よりWEB申込が可能です(※7月8日から閲覧可能) | 会場 |
東灘区 | 8月19日(金曜) | 8月5日(金曜) | 東灘区役所4階大会議室 | |
灘区 | 8月23日(火曜) | 8月9日(火曜) | 灘区役所4階大会議室 | |
中央区 | 9月15日(木曜) | 9月1日(木曜) | 新中央区役所8階大会議室(803) | |
兵庫区 | 8月30日(火曜) | 8月16(火曜) | 兵庫区文化センター2階第3会議室 | |
北区 | 8月9日(火曜) | 8月2日(火曜) ※延長しました |
北区役所7階市民参画スペース | |
北区(北神地域) | 9月8日(木曜) | 8月25(木曜) | 北神区役所5階大会議室 | |
長田区 | 9月13日(火曜) | 8月30(火曜) | 長田区役所7階大会議室 | |
須磨区 | 9月7日 (水曜) |
8月24(水曜) | 須磨区役所2階健康教育実習室 | |
垂水区 | 8月25日(木曜) | 8月11(木曜) | 垂水区文化センター3階講習室 | |
西区 | 9月1日 (木曜) |
8月18(木曜) | 西区役所502地域活動支援コーナー |
スマートフォンの使い方②以降の動画の閲覧はこちら(外部リンク)
募集要件 | 大学・大学院・短期大学・専修学校(専門課程)・高等専門学校に在籍する18歳以上の方 |
支給額 | 1回あたり4,000~7,500円(交通費を含みます) |
活動時間 | 約3~5時間半(スマホ教室自体は約2~4時間)※開催内容・開催場所によってことなります。 |
開催場所 | 神戸市内の地域福祉センター、区役所(兵庫区、垂水区は各区文化センター) |
委託事業者 | 株式会社ベイエリア URL:https://bayarea.co.jp/ TEL:078-261-2327/080-8547-6091 MAIL:yamashita@bayarea.jp |
申込方法 | 問い合わせ、お申し込みはこちら(外部リンク) |
募集チラシ | シニア向けスマホ教室の講師になりませんか?(PDF:882KB) |
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330