最終更新日:2021年10月25日
ここから本文です。
世界保健機関(WHO)は、毎年5月31日を「世界禁煙デー」に定め、厚生労働省においても世界禁煙デーに始まる一週間を「禁煙週間」として定めました。
神戸市では、「世界禁煙デー」、「禁煙週間」の啓発に合わせて、受動喫煙防止の啓発広告の掲示等キャンペーン活動に取り組んでいます。
JR三ノ宮駅中央口、西口のデジタルサイネージを使って、世界禁煙デーの啓発ポスターを掲出
さんちか連絡通路ポスターボード (KOBE PREMIUM BOARD)に禁煙・受動喫煙防止を呼びかけるポスターを掲出
花時計ギャラリー(さんちか~神戸市役所へ続く地下通路内)に、禁煙・受動喫煙防止を呼びかけるポスターを掲出しました。
「神戸市成人お祝いの会」において、スクリーンCMを活用し禁煙と受動喫煙防止の呼びかけを行っています。(令和2年度は神戸市成人お祝いの会の延期により未実施)
神戸市食品衛生責任者養成講習会において、兵庫県「受動喫煙の防止等に関する条例」の説明資料を配布しています。
受動喫煙防止対策を進めるにあたり、
を把握することを目的として、市内の飲食店を対象に実態調査を実施しました。
調査対象:市内の飲食店(食堂、レストラン、そば・うどん屋等)
調査時期:平成31年2月~3月
調査方法:郵送方式
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330