最終更新日:2025年3月3日
ページID:78044
ここから本文です。
3月から5月は引っ越しなどの手続きで、区役所の窓口が混み合います。混雑状況をご確認のうえ、来庁してください。
一部の手続きは、オンライン・郵送でも受け付けています。
西区なうで、窓口の混雑状況を公開しています。できるだけ混雑時を避けて来庁してください。
3月30日(日曜)、4月6日(日曜)
8時45分から17時30分(受付は17時15分まで)
転入・転出などの住所変更に伴う手続き
毎週木曜20時まで(受付は19時45分まで)
転入・転出などの住所変更に伴う手続き
詳細は区役所・支所の夜間特別窓口を確認してください。
約1か月前から予約できます。
国民健康保険の加入・脱退は「国民健康保険の納付相談」を選んで予約してください。
詳細は西区役所の窓口予約、オンライン・郵送申請を確認してください。
署名用電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方は、マイナンバーカードを利用して、来庁することなく、パソコンやスマートフォンで転出の届け出ができます。
引っ越し予定日の30日前から引越し後10日以内に届け出をしてください。引っ越しした日から11日を経過するとオンラインで届け出はできません。
詳細は神戸市外への転出届を確認してください。
神戸市ホームページから転出届をダウンロードし、郵便で届け出ができます。転入届に必要な「転出証明書」を返送します。
引っ越し予定のおおよそ14日前から届け出ができます。引っ越し終了後でも届け出はできます。その場合は、引っ越しをした日から14日以内に届け出をしてください。
詳細は転出による郵送届を確認してください。
届出順に処理していますが、混雑状況によっては、引っ越し後の新しい住民票や印鑑証明の発行ができず、翌日以降になる場合があります。
マイナンバーカードをお持ちの方は、住民票・印鑑登録証明書など各種証明書がコンビニエンスストアのマルチコピー機で取得できます。
詳細は証明書コンビニ交付サービスを確認してください。
住所変更に伴うマイナンバーカードの券面更新が必要な方は、お時間に余裕を持ってお越しください。混雑状況により当日マイナンバーカードの手続きができず、後日の来庁を案内する場合があります。
なお、マイナンバーカードの手続きは、西区役所のほか、玉津支所、三宮センター、学園都市サテライトでも可能です。
以下の日程は、玉津支所、岩岡出張所、学園都市スマートサポート窓口(3月31日まで開設)でのリモート相談は行いません。
児童手当など、区役所内の他の課に手続きが必要な場合は、各手続きに時間がかかりますので、時間に余裕を持ってお越しください。