2023年5月20日(土曜)、北区制50周年記念事業「第47回きたきたまつり」が盛大に開催されました!
恒例行事の「総踊り」では、区民のみなさんと一緒に楽しく踊ることができました!
当日はたくさんの方々にご来場いただき、熱気あふれる一日でした。

※神鉄ミニトレインは、雨天の影響により中止となりました。
神戸まつり北区協賛会は、神戸市民祭協会主催の「神戸まつり」のうち北区のまつりとして「きたきたまつり」を例年開催しています。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から3年間延期しておりましたが、今年の「きたきたまつり」は盛大に開催をすることができました。
今回(第47回)は、2023年8月1日に迎えた北区制50周年の記念事業として行いました。
きたきたまつりポスター(PDF:987KB)
開催情報※終了しました
- 日時:2023年5月20日(土曜) 12時00分~17時00分
- 場所:鈴蘭公園(神戸電鉄 西鈴蘭台駅から徒歩6分)
- 会場マップ
会場では、おいしい食べものや、お子さまも安心して楽しめる出し物をたくさんご用意しています!
- ステージ:演奏やダンス、もちまきなど、盛りだくさんの内容です!
・駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
・小雨の場合でも中止する演目や出し物がございます。
・開催中止(荒天など)の場合は、当日7時00分に決定し、本ページに掲載します。
きたきたまつり協賛・広告の募集
ご協賛ありがとうございました。
きたきたまつり出演団体・出店団体募集
募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
きたきたまつり Q&A
Q: 授乳場所はどこですか?
A: 南五葉地域福祉センターの2階に1か所ご用意しております。
Q: 喫煙場所はありますか?
A: 会場内に喫煙コーナーはございません。
Q: 駐車場や駐輪場はありますか?
A: 駐車場はございません。西鈴蘭台駅前に民間の有料駐車場がありますが、当日に駐車可能なスペースがあるかどうかは分かりません。また、駐輪場は会場の東西に1か所ずつございます。
Q: きたきたまつりのチラシはどこで配布していますか?
A: 会場入り口付近でお配りしております。また、「本部テント」にもございます。
Q: 傷病人、迷子、落とし物の対応場所はどこですか?
A: 「救護・迷子・落とし物テント」にて対応しております。看護師・保健師が常駐しているほか、救急用品、毛布等を備えております。
Q: AED(自動体外式除細動器)はどこにありますか?
A: 南五葉地域福祉センターと本部テントに設置しております。
上記以外で不明な問合せ等については、当日は本部にて確認をお願いいたします。
事務局
神戸まつり北区協賛会事務局(区地域協働課内)
e-mail:
kitakita_fes@office.city.kobe.lg.jp
Tel:078-593-1111(代表)