都賀川を守ろう会は、昭和51年(1976年)に発足して以来、灘区のシンボル河川である都賀川及び上流の六甲川、杣谷(そまたに)川にかつての清流を取り戻し、潤いのある水辺環境をつくろうと、みなさんの協力のもと河川美化運動を強力に推進しています。
その結果、全域が美しく整備された都賀川では、鮎の産卵が確認されるなど、かつての親しみのある清流が戻ってきました。
都賀川を守ろう会としては、引き続き、美しい清流を守って、次代に引き継いでいきたいと考えています。
主な活動内容
- 毎月20日を「川を守る日」として、都賀川及び上流の六甲川、杣谷川への不法投棄禁止の呼び掛け
- 雨天時や天候の変化に伴う都賀川の増水についての注意喚起
- 「鮎の稚魚の放流」や「うなぎ・金魚のつかみ取り大会」、「水と水鉄砲教室」など子どもたちを対象とした川に親しむ行事の開催
- 年5回の河川清掃活動
- 灘区内の小学校の総合学習支援
- よくある質問
日時
- 2023年5月20日(土曜)午前9時30分~午前10時30分
- 2023年7月29日(土曜)午前9時30分~午前10時30分
- 2023年10月28日(土曜)午前9時30分~午前10時30分
- 2023年12月16日(土曜)午前9時30分~午前10時30分
- 2024年3月30日(土曜)午前9時30分~午前10時30分
集合場所
①都賀川公園(グルメシティ東側)

②国道43号都賀川橋南東側

その他
・雨天・増水時には翌日に開催します。(中止の場合は当ホームページでお知らせします。)
・清掃用具は、都賀川を守ろう会にて用意します。
2023年5月23日(火曜)に開催を予定していた「鮎の稚魚の放流」行事について、
天候の悪化が予想されるため開催を中止させていただくこととなりました。
ご準備頂いておりました皆様には、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
日時
2023年5月23日(火曜)午前10時から正午 ※雨天や都賀川増水時は中止
場所
都賀川 灘区民ホール南側(灘区大内通1丁目1番付近)
内容
市内幼稚園園児・小学校児童(合計約545名)と、都賀川を守ろう会会員(約30名)による鮎の稚魚(約1,200匹)の放流。
主催
都賀川を守ろう会
日時
2023年8月4日(金曜)午後4時から午後5時 ※雨天や都賀川増水時は中止
場所
都賀川公園(グルメシティ東側)
内容
川の一部をせき止め、魚を流します。つかまえた魚を持ち帰ることができます。
主催
都賀川を守ろう会
2023年8月19日(土曜)に予定どおり開催いたします。
※2023年8月18日(金曜)時点
日時
2023年8月19日(土曜)午前10時から午後2時 ※雨天や都賀川増水時は中止
場所
大土神社(神戸市灘区鶴甲3丁目)
アクセス:六甲ケーブル下駅(市バス)より南へ徒歩5分
内容
竹製水鉄砲の工作教室や川の生物の観察会、竹製水鉄砲による的当て大会を楽しみます。
対象者
小学生以下のお子さんと保護者
定員
100名(申込多数の場合は抽選)
※定員に保護者は含めません。
参加料
無料
申込方法
申込は「WEB申込のみ」となっています。
申込フォーム:
イベント予約 | 神戸市イベント申込サイト (kobecity-event.jp)
申込受付期間:2023年6月20日(火曜)~7月29日(土曜)
※必須項目であるFAX番号欄について、FAXをお持ちでない方は「99-9999-9999」とご記入ください。
注意事項
申込者のメールアドレス宛に当落結果や中止のご連絡をいたします。
申込者以外の方へは、お手数ですがご転送ください。
また、当落結果につきましては、8月7日(月曜)以降にメールにてご連絡いたします。
主催
都賀川を守ろう会
・うなぎ・金魚のつかみ取り大会について(PDF:88KB)
・水と水鉄砲教室について(PDF:102KB)