ホーム > 区役所 > 東灘区 > 東灘区をもっと知る一覧 > 区の取り組み > だんじり小屋への防災資機材の整備補助
最終更新日:2025年4月1日
ページID:47420
ここから本文です。
地域の伝統文化資源であるだんじりを保管する小屋等への防災資機材(消火器及び消火用バケツ)の整備に要した経費を一部補助することにより、だんじりを火災などの災害から守り、次世代への文化・芸術・歴史の継承を図ることを目的とした制度です。
以下のすべてを満たす団体
東灘区内のだんじりを保管する小屋等に設置する消火器(国家検定合格品に限る)、消火用バケツの整備に要する経費
※防災資機材の整備場所がだんじりを保管する小屋等以外の場所となる場合は、補助対象から除きます。
※今年度補助の対象となっただんじりは、今年度を含めて5年間は申請できません。
2025年4月1日(火曜)~2026年3月31日(火曜)
だんじり1台につき、対象となる経費の2分の1に相当する額かつ1万円以内(100円未満切り捨て)
(例)整備費11,500円の場合、補助金額は5,700円
2025年4月1日(火曜)~2026年3月31日(火曜)まで
だんじりを維持管理する団体の代表の方が申請してください。また、申請書への添付書類として、消火器・消火用バケツの整備場所(だんじりを保管する小屋等)の位置図、補助の対象となるだんじりの写真、消火器・消火用バケツの領収書などの書類が必要です。申請にあたっては、必ず募集要項をご確認の上、申請書の様式をダウンロードし、東灘区役所地域協働課まで、持参、郵送またはメールにて提出してください。
2025年度募集要項(PDF:501KB)
受付場所:〒658-8570 神戸市東灘区住吉東町5-2-1 東灘区役所4階地域協働課
メールアドレス:h-matika@city.kobe.lg.jp
原則、様式への押印を廃止しています。メールでの申請もできます。
補助金交付申請書(様式第1号の2)(WORD:22KB)
※補助金交付申請書の記入例は、募集要項をご確認ください。
補助金請求書(様式第10号)(WORD:22KB)
受領委任状(WORD:22KB)(必要な場合のみ)
東灘区地域文化資源活用等補助金交付要綱(PDF:165KB)