防火・防災管理関係

最終更新日:2022年8月10日

ここから本文です。

建物の用途と収容人員によっては、防火管理者を選任して消防署へ届けなければなりません。また、選任された防火管理者は消防計画を作成して消防署に届けなければなりません。

防火管理制度

個別の建物についての防火管理や消防計画に関するご相談は、管轄の消防署の査察係にお問い合わせください。なお、防火・防災管理者選任(解任)届出書を提出される際には、資格者証の持参または写しの添付をお願いします。

消防署の管轄一覧

消防計画の例を下記に掲載していますので、建物の規模等に応じた様式を(1-7又は1-8)から選択して活用してください。なお、1-7から1-10はあくまで参考例ですので、別の様式を用いていただいても構いません。

1-1防火・防災管理者選任(解任)届出書

※こちらは電子申請が可能です。

1-2防火管理者の委託状況表

1-3防火・防災管理者の委託状況表

1-4防火管理者資格の証明書等交付申請書

1-5防災管理者等資格の証明書交付申請書

1-6消防計画作成(変更)届出書

消防計画を作成、添付して届け出てください。 ※こちらは電子申請が可能です。

1-7(1)消防計画(共同住宅の例)

1-7(2)消防計画(小規模の例)

1-7(3)消防計画(中規模の例)

1-7(4)消防計画(大規模の例)

1-7(5)消防計画(小規模テナントの例)

1-7(6)消防計画(中規模テナントの例)

1-7(7)消防計画(大規模テナントの例)

1-8消防計画(防火・防災管理の例)

(1)複合商業施設用

(2)宿泊施設用

(3)オフィスビル用

1-9消防計画(工事中の例)

(1)新築工事中

(2)改装等の工事中

1-10南海トラフ地震防災規程(例)

南海トラフ地震防災規程について

1-11委託状況に関する報告書

1-12防火管理業務の委託状況表

1-13防火・防災管理業務の委託状況表

1-14自衛消防組織設置(変更)届出書

1-15自衛消防訓練届出書

※こちらは電子申請が可能です。

お問い合わせ先

消防局予防部査察課