ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 食品衛生・環境衛生・動物愛護・動物衛生・生活環境 > ペット(動物愛護・動物衛生) > 令和5年度犬の鑑札及び注射済票交付並びに手数料徴収事務受託動物病院の募集

令和5年度犬の鑑札及び注射済票交付並びに手数料徴収事務受託動物病院の募集

最終更新日:2022年12月2日

ここから本文です。

神戸市は、市民サービスの充実や、狂犬病予防法に基づく犬の登録率・狂犬病予防注射済票交付率の向上を図ることを目的に、犬の鑑札・狂犬病予防注射済票交付やその交付手数料の徴収事務事業が円滑に行われるよう、神戸市内外を問わず、できるだけ多くの動物病院において飼い犬の登録及び注射済票交付申請手続ができるようにしたいと考えております。

この度、神戸市では、下記のとおり犬の鑑札・狂犬病予防注射済票交付やその交付手数料の徴収事務事業を受託いただける事業者(動物病院)を広く公募します。

1 公募期間

令和4年11月16日(水曜)から令和4年12月15日(木曜)まで

2 公募対象

動物病院の開設者(市内、市外は問いません)

3 委託期間

令和5年4月1日(土曜)から令和6年3月31日(日曜)まで

4 主な委託内容

(1)犬の登録関係事務

①犬の飼い主からの狂犬病予防法に基づく飼い犬の登録申請の受付

②飼い主に鑑札を交付

③市に代わって飼い主から登録手数料3,000円を徴収

(2)犬の狂犬病予防注射済票交付事務

①飼い犬に狂犬病予防注射を実施した際に、飼い主に狂犬病注射済票を交付

②市に代わって飼い主から狂犬病予防注射済票交付手数料550円を徴収

(3)市への報告及び徴収代行した手数料の納付

①(1)及び(2)について、「神戸市スマート申請システム(e-KOBE)」を使用し、交付先情報等を市に報告

②月ごとに市に鑑札及び狂犬病予防注射済票の交付状況を報告するとともに、徴収を代行した手数料を市の指定する金融機関に納付

③委託期間終了後、鑑札及び狂犬病予防注射済票の年間交付実績を市にメールで報告

5 委託料等

(1)委託予定数量(事業者全体)

①鑑札交付数:約2,000件

②注射済票交付数:約15,000件

(2)単価

①鑑札交付及び手数料徴収1件につき 121円(消費税等を含む)

②注射済票交付及び手数料徴収1件につき 121円(消費税等を含む)

(3)委託料の請求

市が鑑札及び狂犬病予防注射済票の年間交付実績を確認した後に、全委託期間分の実績に応じ一括して請求してください。

(4)委託料の支払

市は、請求を受けた日から30日以内に、委託事業者に委託料を支払います。

6 申請方法

下記「ア 申請期間」中に、神戸市ホームページにある「イ 公募申請フォーム」に必要事項を記入し、送信してください(契約を希望する事業者だけでなく、市からの説明を聞いてから契約をするかどうかについて決める場合についても、申請をお願いします)。

ア 申請期間

契約期間の始期を令和5年4月1日(土曜)とする場合は、令和4年12月15日(木曜)までとします。

また、令和4年12月16日(金曜)以降においても随時申請を受け付けますが、その場合の契約期間の始期は、令和5年4月2日(日曜)以降となる場合があります。

なお、いずれの場合も、契約期間の終期は令和6年3月31日(日曜)とします。

イ 公募申請フォーム

神戸市:令和5年度犬の鑑札及び注射済票交付並びに手数料徴収事務事業者応募フォーム (kobe.lg.jp)

7 募集要項

令和5年度 犬の鑑札及び注射済票交付並びに手数料徴収事務事業者募集要項(PDF:1,995KB)

お問い合わせ先

健康局環境衛生課