ホーム > 生涯学習 > 神戸市立図書館 > 神戸市立図書館トップページ > 利用案内 > 神戸市立図書館を名乗る「なりすまし」メールにご注意下さい!

神戸市立図書館を名乗る「なりすまし」メールにご注意下さい!

最終更新日:2023年3月7日

ここから本文です。

3月3日(金曜)に、神戸市立図書館になりすましたメール(フィッシングメール)が発信されていることが確認されました。
このメールには、登録番号の変更や予約のキャンセルができるという趣旨の文面とともに、WEBサイトへのリンクが掲載されていますので、以下ご注意ください。

  • 神戸市立図書館では、このようなメールをお送りすることはありません。
    また、指定URLに接続し、個人情報を入力することや、メールの返信をお願いすることもありません。
  • 神戸市立図書館からお送りしているメールの@以下のドメインは、@muni.lib.city.kobe.jp です。
    アルファベットや記号が少しでも異なっていれば、市立図書館のメールではありません。
  • もし「なりすまし」と思われる怪しいメールが届いても、メールを開いて指定URLへ接続したり、返信することは絶対にしないでください。
    個人情報が盗まれる恐れがあります。
  • 怪しいメールが届いた場合は、神戸市立中央図書館に通報してください。通報者の個人情報を除いて警察に連絡するなど、対処いたします。
電話番号 078-371-3351


皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

令和5年3月5日
神戸市立中央図書館

お問い合わせ先

文化スポーツ局中央図書館総務課