関係者の皆さんが一緒になって、普段から火災予防や災害について話し合いましょう

市場における防火安全対策
- 火災を発生させない
- 火災を初期の段階でくいとめる
- 早めの通報・避難の実施が重要
をキーワードに対策を!
1早めの通報・避難誘導の実施を
いつでも、誰でも初期消火・119番通報・避難誘導できるよう心がけましょう
- 普段から避難方法を考えておきましょう
- 大声で火災を周囲に知らせましょう
2火災を発生させないために
喫煙管理を確実に・・・ポイ捨て、寝タバコ厳禁・・・
- 火気使用設備の点検を実施しましょう
- 放火防止のため、建物周辺や路上に可燃物を放置しないようにしましょう
- 照明、コンセント等の電気設備の安全点検を実施しましょう
3火災を初期の段階でくいとめる
- 消火器、屋内消火栓などの点検を実施し、確実に使えるようにしておきましょう
- 定期的に、地域が一体となった消防訓練を実施しましょう
- 設置されてある消防用設備等は定期に点検しましょう
- 住宅部分には「住宅用火災警報器」を設置しましょう
