最終更新日:2022年8月1日
ここから本文です。
オンライン提出のページへ
※令和4年度分オンライン受付は8月1日より開始します。
〒651-0083
神戸市中央区浜辺通2-1-30三宮国際ビル5階
神戸市建築住宅局安全対策課ビル防災対策係(窓口⑫)
窓口受付の場合は土日祝を除く9時30分~11時30分、13時00分~15時30分に受付いたします。
対象建築物一覧表(PDF:231KB)
令和2年4月より報告対象規模と共同住宅の報告時期が変わりました。
既にご案内をお送りしているとおり、令和4年度の共同住宅の特殊建築物等定期報告の受付は、東灘区・灘区に所在するもののみです。北区・須磨区・垂水区・西区に所在する共同住宅は令和5年度、中央区・兵庫区・長田区に所在する共同住宅は令和6年度に報告してください。
なお、百貨店および物販店舗・学校等については、市内全域に所在するものが令和4年度の報告の対象となりますのでご注意ください。
ただし、報告対象規模の変更により対象外となるものがありますので、対象規模をよくご確認ください。
令和4年度版の報告書様式について
令和3年度より、オンライン提出を効率的に行うための項目と、入力支援機能を追加しました。
また、「建築物の定期調査報告における調査及び定期点検における点検の項目、方法及び結果の判定基準並びに調査結果表を定める件(令和3年2月26日国土交通省告示第126号)」の一部改正により、定期調査項目に「警報設備(建築基準法に基づき設置される場合)」が追加されました。(令和4年1月1日施行)
報告書記入要領(令和4年度版)(PDF:1,275KB)
※エクセルデータで作成する場合は、シート内に記載の記入要領をご覧ください。
「要是正の指摘あり」のうち、既存不適格項目以外の項目について、改善計画が未定の場合は、改善計画を策定の上「改善計画書」を作成して提出してください。ただし、報告後早期に改善が完了する場合は、「改善報告書」の提出のみとすることができます。
改善(計画・報告)書様式(WORD:17KB)
年度ごとに対象となる建築物の定期調査報告書の提出状況について、神戸市ホームページで公表するとともに、担当課において閲覧に供します。(平成29年度より)
公表制度&一覧表のページへ
報告していただいた所有者・管理者の皆様に「定期報告済ステッカー」をお渡ししています。(平成26年度より)
定期報告済ステッカーのページへ
確認申請書に添付してください。
特殊建築物等概要書のページへ
安全対策課ビル防災対策係078-595-6571・6569