
地下鉄電気機械技士の主な業務内容等
業務内容
★地下鉄の電車や駅施設に電気を供給している受変電設備や、安全な運行を守る信号通信設備などの保守・点検・整備を行います。
★地下鉄車両の日常の点検や、検査、故障時の修繕を行います。
待遇
(1)勤務時間 日勤時8時45分~17時30分(実働7.75時間)
夜間作業・泊まり勤務時24時間交代制
(実働15.5時間程度)
※1ヶ月単位の変形労働時間制
(週平均38.75時間)
(2)休暇 公休日は土・日・祝日に関係なく指定した日
となります。
(3)福利厚生 神戸市職員共済組合、地方公務員災害補償法 等
(4)試用期間 6ヶ月
地下鉄電気機械技士募集(2023年10月または2024年4月採用)
2023年5月22日(月曜)12時00分を以て、地下鉄電気機械技士の募集を終了しております。
1.募集概要
- (1)採用予定日 2023年10月1日 または 2024年4月1日
- (2)募集人員 5人程度
- (3)選考方法 筆記選考、口頭試問等
2.申込資格
- (1)年齢 採用日時点の年齢が18歳以上35歳未満の者
- ※2023年10 月1日採用:1988年(昭和63 年)10 月2 日から2005年(平成17 年)10 月1 日生の人
- ※2024年4月1日採用:1989年(平成元年)4 月2 日から2006年(平成18 年)4 月1 日生の人
- (2)学歴 不問
- (3)資格 次のいずれかの資格を有する者
- (a)電気工事士免許所持者
- (b)第三種電気主任技術者以上の資格所持者
- (c)機械科、電気科又は電子科の高校・大学等の卒業者
- (卒業見込可)
- (4)身体 視力(両眼で1.0以上、かつ、
- 1眼で0.7以上の者(矯正視力を含む))で、
- 視野、聴力、言語・運動機能等に障害がなく、
- 赤色・青色・黄色の識別ができる者
- (5)地方公務員法第16条に規定する各事項に該当しない者
3.選考の方法
- (1)第1次選考
- 筆記試験(一般教養、専門)、適性検査
- 日時 2023年5月28日(日曜)
- 場所 甲南大学
- (2)第2次選考
- 口頭試問、身体検査、体力検査
- 日時 2023年6月中旬予定
- 場所 神戸市交通局経営企画課(予定)
※身体検査のみ別会場(健診機関)で実施