ホーム > 子育て > 妊娠・出産 > ご出産を望まれる方へ > 不妊・不育に関する相談
最終更新日:2022年11月7日
ここから本文です。
令和4年4月1日から不妊治療が保険適用になりました。近年の結婚年齢、妊娠・出産年齢の上昇に伴い、不妊に悩む方や不妊治療を受ける方が増えています。何となく不安があってもどうしたらいいかわからずそのままにしている方もいるかもしれません。妊娠・不妊のことを正しく知り、パートナーと将来のことを話してみましょう。
妊娠を希望しているがなかなか妊娠しないと感じている、気になることがあるという場合は、早めに受診してみましょう。いきなり病院に行くのに抵抗があるようなら、兵庫県の設置する「不妊・不育専門相談」で相談してみることもできます。専門知識を有する医師や助産師が無料で相談に応じており、匿名でも相談可能です。相談に関する秘密は守られますので、安心してご利用ください。
妊娠について、どのくらい知っていますか?
不妊治療に関する取組(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/boshi-hoken/funin-01.html(外部リンク)
◇ 不妊症・不育症(健やか親子21ホームページ)
https://sukoyaka21.mhlw.go.jp/useful-tools/thema1/(外部リンク)
◇ 不妊症Q&A(日本生殖医学会ホームページ)
http://www.jsrm.or.jp/public/index.html(外部リンク)
◇ プレコンセプションケアについて(国立成育医療研究センターホームページ)
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/preconception/(外部リンク)