最終更新日:2025年11月14日
ページID:81659
ここから本文です。
「1か月間の電気・ガス使用量」または身の周りにある「環境ラベル」を報告すると、抽選で記念品をプレゼントします。
目次 |
|---|
|
|
2025年12月15日(月曜)~2026年2月28日(土曜)(消印有効)
神戸市内に居住し、「電気・ガス使用量」また「環境ラベル」メニューで応募した方
応募者の中から抽選で、記念品をプレゼントします。
応募内容によって、抽選の優先度が変わります。詳細は抽選方法を確認してください。
応募用紙や応募フォームに報告内容を記入のうえ、添付書類を添えて応募してください。
身近にある環境ラベルを探してみませんか?
「これは珍しい!」と思うラベルのほか、よく見るラベルでも応募できますので、ぜひご参加ください。
※応募数が少ない環境ラベルで応募すると、記念品が当選しやすくなります。
商品やサービスがどのように環境負荷低減に資するかを教えてくれるマークや目じるしのこと。
様々な「環境ラベル」がありますので、身の周りの環境ラベルを探してみてください。
環境ラベルの例や詳細は、環境省の「環境ラベル等データベース」を確認してください。
【必須】2025年11月14日(金曜)以降の1か月間の電気・ガス使用量が確認できる書類
※「検針票のコピー」や「使用量確認のWeb画面のスクリーンショット画像」など
【任意】2024年度の1か月間(必須資料と同月)の電気・ガス使用量が確認できる書類
【必須】環境ラベルの写真
Web応募フォーム、FAX、郵送のいずれかの方法で応募できます。
※アプリやEメールでの応募は2024年度で終了しました。
こうべ省エネチャレンジ2025-2026応募フォームにアクセスし、応募してください。
※応募開始日以降にアクセスできます。
応募用紙に記入のうえ、FAXまたは郵送で応募してください。
応募用紙の様式(PDF:1,234KB)
次の優先順位の順番で記念品1の抽選を行い、記念品1がなくなり次第、記念品2の抽選を行います。
こうべ省エネチャレンジは、以下の企業・団体・施設に賛同いただき、事業協賛としてご協力いただいています。
王子動物園
記念品として、神戸市立王子動物園のペア入園券をご提供いただいております。 |
コーナン商事株式会社
記念品として、コーナン商品券をご提供いただいております。 |
兵庫六甲農業協同組合(JA兵庫六甲)![]() 市内のJA直売所で利用できる金券をご提供いただいております。 地域で採れた新鮮な野菜を地産地消することで、食品の輸送に要するCO2(フードマイレージ)を削減することができ、地球温暖化防止に貢献できます。 |
株式会社ジェム![]() 記念品として、「神戸サウナ&スパ・神戸レディススパ」の入浴無料券をご提供いただいております。 |
バンドー神戸青少年科学館
|
万葉倶楽部株式会社
記念品として、ハーバーランドにある温泉施設「神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部」の特別ご優待券をご提供いただいております。 |
こうべ省エネチャレンジでは、キャンペーンを応援してくださる協賛企業を募集しています。
地球温暖化対策の普及啓発や省エネの推進のため、ぜひご協力ください。
詳細は、環境局脱炭素推進課(eco_office@city.kobe.lg.jp)までお問い合わせください。
|
どちらか一方のみで応募できます。応募内容によって抽選の優先度が異なりますので、詳しくは抽選方法を確認してください。 |
|
応募回数に制限はありませんが、複数回応募された場合は、抽選方法で最も優先度の高い応募一件のみを抽選対象とします。 |
|
応募受付状況の確認はご遠慮いただいております。なお、応募しているか不明な場合は、同じ内容で再度応募することも可能です。 |
|
応募期間の延長はできません。前月分など、期間内に応募できる電気・ガス使用量のお知らせでご応募ください。 |
|
必須書類のみで応募できますが、任意書類も併せて提出すると抽選の優先度が高くなる場合があります。詳細は抽選方法を確認してください。 |
|
応募対象となる使用期間内の検針票であれば、応募可能です。 |
|
エクセルデータ(電気事業者のマイページからダウンロードしたものを含む。)は検針票の代わりとして受け付けていません。 |
|
個別のラベルに関する確認は受け付けていません。応募者ご自身でご確認ください。 |
|
集計は応募期間終了後に行うため、お答えできません。 |
|
住所に指定はありませんが、店舗での撮影はご遠慮ください。ご応募は、ご家庭や職場などにある購入済みの商品を対象としています。 |
|
カーボンフットプリントのメニューを終了し、今年度から新しく「環境ラベル」のメニューを始めています。ぜひ新メニューでご応募ください。 |
|
市の窓口での配布は行っていません。
|
|
当選者の発表は、記念品の発送をもって代えさせていただきます。 |
|
記念品1は4月中旬以降、記念品2は5~6月以降に発送する予定です。 |
|
2026年度の実施は未定です。 |