閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 観光 > 観光 > 六甲山 > 神戸登山プロジェクト TREK KOBE > 神戸登山プロジェクト「神戸の山にでかけようスタンプラリー2025」

神戸登山プロジェクト「神戸の山にでかけようスタンプラリー2025」

最終更新日:2025年10月10日

ページID:81140

ここから本文です。

神戸のまちから、すぐ近くに広がる山々。数多くの変化に富んだ登山道が、そこにはあります。そして、古くから神戸の登山に彩りを添えてきたお茶屋さんや、山上に賑わいをもたらすカフェ等の存在も、その魅力のひとつです。各スポットを巡りながら、さわやかな山の空気を感じに、神戸の山に出かけてみませんか。

神戸の山にでかけようスタンプラリーのロゴ スポットの写真 スポットの食事写真

 

イベント概要

登山道沿いにある茶屋やカフェなどを巡り、設置された20種類のスタンプを専用台紙に押して集めながら、神戸登山を楽しむイベントです。
集めたスタンプの数に応じて、オリジナル記念品をプレゼント。また、協賛各社から提供いただいた素敵な景品が当たるお楽しみ抽選会も行います。
さらに、5か所のスタンプスポットで飲食・購入された方に参加いただける特別抽選会も行います。

開催期間

2025年10月17日(金曜)~2026年2月1日(日曜)
記念品の引き換えおよび抽選会は2025年10月25日(土曜)~2026年2月28日(土曜) ※記念品・抽選景品が無くなり次第終了します。

参加方法

集めて先着でもらえる!

  1. 下記のスタンプ台紙配布場所でスタンプ台紙を入手します。
  2. 各スタンプスポットを巡り、設置されたスタンプをスタンプ台紙に押して集めます。
  3. 集めたスタンプの数に応じて、オリジナル記念品や協賛景品(抽選)を引き換え場所で受け取ります。

スタンプスポットでの飲食・購入で当たる!

  1. 下記のスタンプ台紙配布場所でスタンプ台紙を入手します。
  2. スタンプスポットになっている店舗で飲食・購入されますと、「お会計シール」を1枚受け取れます。(会計時にスタンプ台紙を提示の上、シール希望とお伝えください。)
  3. 5か所の店舗で「お会計シール」を集めると、記念品が当たる「シール抽選会」に参加できます。

スタンプ台紙配布場所

※おひとり様1枚までとなります。数多くの方に参加いただきたいので、おひとりで複数枚の持ち帰りはおやめください。

参加費用

無料 (現地までの交通費はご自身で負担ください)

スタンプスポット

以下のマップに掲載されている茶屋やカフェなど20か所。営業時間外はスタンプが押印できない店舗もあるので、事前確認をお願いします。
スタンプスポットMAP

(1)
須磨浦山上遊園 回転展望閣 喫茶コスモス
須磨浦山上遊園 回転展望閣 喫茶コスモス
回転展望閣の3階にある喫茶コスモスは、約55分かけて丸いフロアがゆったりと回転する全国で数か所しか稼働していない回転レストランの一つ。食事をしながら360度のパノラマビューの景色が楽しめる。
住所:須磨区一ノ谷町5-3-2
営業時間:10時~17時 (喫茶コスモスは10時~16時30分)※季節により変更あり
定休日:火曜(12月初旬より土日祝のみ営業。詳細はHPをご覧ください。)
公式HP:https://www.sumaura-yuen.jp/

※営業時間外は、スタンプを押印できません。ご注意ください。

(2)
旗振茶屋

旗振茶屋
昭和6年創業。六甲全山縦走路にある旗振山の頂上にあり、明石海峡大橋や須磨海岸が望める眺望は格別。
住所:垂水区下畑町西砂山301-39
営業時間:土曜・日曜・祝日 6時30分 ~ 14時30分
定休日:平日
登山サポート店HP:https://kobe-rokko.jp/supportshop/5144/
(3)
おらが茶屋
おらが茶屋
本格カレーと手作りケーキの店。総ガラス窓のカフェは、絶景ポイント。明石海峡大橋、小豆島、家島に沈むサンセットタイムもおすすめ。
住所:須磨区西須磨寺公園立原谷1-1  
営業時間:土曜・日曜・祝日 8時 ~ 14時
定休日:平日
(4)
安井茶屋
安井茶屋
名前の通り安さが売り!という茶屋。店内テーブル中央に鎮座する、創業当時からの古い薪ストーブが登山客をもてなす。
住所:長田区高取山町102
営業時間:4時30分 ~ 12時 頃
定休日:水曜
(5)
中の茶屋
中の茶屋
白川大明神近くで昭和6年の創業。卓球好きの元気な女将さんが出迎えてくれ、手が空いてる時は卓球の相手をしてくれることも。
住所:長田区高取山町8  
営業時間:6時~11時 頃
定休日:不定休
(6)
天王茶屋
天王茶屋
菊水山の麓の築百年の古民家が令和3年に茶屋としてオープン。庭の見えるお座敷でゆったりとくつろげる。酵素玄米定食がおすすめ。
住所:兵庫区天王町2 丁目1  
営業時間:土曜・日曜 8時 ~ 15時
定休日:平日・祝日
公式HP:https://tenno-jaya.jimdofree.com/
(7)
稲荷茶屋
稲荷茶屋
大龍寺参詣道の大師道にある茶屋。コーヒーやアルコールのメニューがあり餃子とラーメンが名物。再度谷川沿いにBBQ施設あり。
住所:中央区神戸港地方再度谷77  
営業時間:9時~15時
定休日:不定休
登山サポート店HP:https://kobe-rokko.jp/supportshop/4918/
(8)
Reーencounter(アールイーエンカウンター)
Reーencounter(アールイーエンカウンター)
再度公園内の修法ヶ原池のほとりにあるこちらのカフェでは、美しい紅葉を眺めながらほっと一息つくことができる。おすすめはハワイ風スコーン。
住所:北区山田町下谷上中一里山4-1 再度公園
営業時間:10時~16時
定休日:月曜、金曜(祝祭日の場合は営業・振替休日がある場合もございます。)
Instagram:https://www.instagram.com/re_encounter/

※営業時間外は、スタンプを押印できません。ご注意ください。
(9)
トレイルステーション神戸
トレイルステーション神戸【記念品引き換えおよび抽選会場】
ガイドツアーや靴のレンタル、ルートの紹介など、誰でも安心して登山を楽しめるように様々なサービスを提供する登山支援拠点。
住所:中央区加納町1丁目3-1 JR新神戸駅1階
営業時間:3~11月:月曜・木曜・金曜 8時~17時 土曜・日曜・祝日 7時30分~17時30分(火曜、水曜休)
     12~2月:金曜・土曜・日曜・祝日 8時~16時(月曜~木曜休)
公式HP:https://kobe-rokko.jp/toreko/
(10)
おんたき茶屋
おんたき茶屋
大正3年創業。布引の滝を見下ろす茶屋。秋は眼前の紅葉が圧巻。出汁にこだわったおでんや湯豆腐などが人気。
住所:中央区葺合町布引遊園地45  
営業時間:11時 ~ 17時(土曜・日曜・祝日 10時 ~)
定休日:木曜
公式HP:https://ontaki.jimdofree.com/
(11)
紅葉の茶屋
紅葉の茶屋
市ケ原近くで昭和2年に創業。予約無しで手軽に神戸ビーフを楽しめる「ちょこっと!神戸ビーフと九条ネギ炒め」がおすすめ。
住所:中央区葺合町山郡1-1  
営業時間:土曜・日曜・祝日 9時30分~16時(平日は予約制)
Facebook:紅葉の茶屋 | Facebook
(12)
櫻茶屋
櫻茶屋
六甲全山縦走路沿いにある茶屋。市ケ原が近くキャンプ用の薪も販売。おすすめのメニューは、冷凍パイナップル。
住所:中央区葺合町山郡1-1  
営業時間:土曜・日曜・祝日 9時 ~ 17時(天候により変更有り)
定休日:平日
(13)
monte702(モンテ702)
monte702(モンテ702)
摩耶山を手軽に楽しめるグッズのレンタルや、マヤ遺跡ツアー、マヤカツなどのイベント、ガイドを企画。隣のカフェで一息どうぞ。
住所:灘区摩耶山2-2-2F
営業時間:月曜・水曜・木曜 11時~17時/金曜・土曜・日曜 11時~19時(冬ダイヤ)
定休日:火曜、祝日営業・翌日振替休
公式HP:https://www.mayasan.jp/mayaviewterace/monte702.html

※営業時間外は、スタンプを押印できません。ご注意ください。
(14)
Scheel Miele(シェールミエール)
Scheel Miele(シェールミエール)
神戸市立自然の家の中にあるカフェ。すべてのメニューがテイクアウト可能なので、穂高湖の畔に増設されたベンチで景色を眺めながらの食事もできる。
住所:灘区六甲山町中一里山1-1
営業時間:月曜~金曜 11時~15時 土曜・日曜・祝日 11時~17時
定休日:月曜、金曜(祝祭日の場合は営業・振替休日がある場合もございます。)
Instagram:https://www.instagram.com/scheelmiele/

【ランチをご注文の方、台紙をご提示いただきますと、セットドリンクを無料で提供します!】

※営業時間外は、スタンプを押印できません。ご注意ください。
(15)
ホテル神戸六甲迎賓館 カフェ「Forest DeLi Cafe」
ホテル神戸六甲迎賓館 カフェ「Forest DeLi Cafe(フォレスト デリ カフェ)」
港町神戸をイメージしたレンガ調のモダンなホテル。カフェではカレー、パスタなどの軽食を楽しめるほか、11時~14時は温泉の日帰り入浴も可(火曜・木曜は日帰り入浴不可)。
住所:灘区六甲山町南六甲1034番8号
営業時間:11時~17時(カフェ「Forest DeLi Cafe」 の営業時間)
公式HP:https://koberokko-geihinkan.jp/

【カフェ「Forest DeLi Cafe」 で台紙をご提示いただきますと、世界のお菓子をプレゼントします!】

※営業時間外は、スタンプを押印できません。ご注意ください。
(16)
六甲山サイレンスリゾート 空のダイニング
六甲山サイレンスリゾート 空のダイニング
ミケーレ・デ・ルッキによる旧六甲山ホテルの修復工事を経て、六甲山サイレンスリゾートが誕生。空のダイニングでは、大阪湾を一望でき、壮大な景色を眺めながらお食事をお楽しみいただけます。
住所:灘区六甲山町南六甲1034番
営業時間:11時~20時30分(最終入店時刻19時)
定休日:月曜
公式HP:https://rokkosansilence-resort.com/sora_dining
(17)
カミカ茶寮
カミカ茶寮
一王山は毎日登山の署名所にもなっている。朝食(700円)は9時まで。昼食は11時から、ワンプレートランチやカミカスパイスカレーがいただける。
住所:灘区一王山町12-48 
営業時間:6時30分 ~ 17時
定休日:月曜午後、木曜(臨時休業あり。Instagramにてお知らせします。)
Instagram:https://www.instagram.com/kamika_saryou/
(18)
百合珈琲 六甲山
百合珈琲 六甲山
宝塚の老舗珈琲専門店が六甲山上駅の近くにオープン。海まで見渡せる絶景の中、コーヒーと一緒に食事やスイーツをいただける。
住所:灘区六甲山町西谷山 1878-43 スズノネヒュッテ
営業時間:11時~17時
定休日:水曜、木曜(臨時休業あり)
Instagram:https://www.instagram.com/yuricoffee_rokkosan/

※営業時間外は、スタンプを押印できません。ご注意ください。
(19)
六甲ガーデンテラス 六甲おみやげ館
六甲ガーデンテラス 六甲おみやげ館
六甲ガーデンテラスからは、明石海峡や関西国際空港まで大パノラマで見渡すことができる。六甲おみやげ館には六甲山ならではのお土産が揃っている。
住所:灘区六甲山町五介山 1877-9
営業時間:季節・曜日により異なります。詳しくは公式HPにてご確認ください。
定休日:火曜、1月1日(11月までは無休)
公式HP:https://www.rokkosan.com/gt/palaceshop/

※営業時間外は、スタンプを押印できません。ご注意ください。
(20)
一軒茶屋
一軒茶屋
六甲山最高峰近くの六甲山最古の茶屋。広い店内は六甲全山縦走路、魚屋道を行くハイカーで賑わう。
住所:東灘区本山町森  
営業時間:3~11 月10時~15時(土曜・日曜・祝日 9時~16時)第2・4・5 月曜休、天候により不定休あり
     12~2 月10時30分~14時(土曜・日曜・祝日 9時30分~15時)月曜休ほか天候により不定休あり

記念品・抽選景品のご紹介

集めて先着でもらえる!

1. スタンプを10種類あつめると「オリジナル神戸の山缶バッジ」を1つプレゼント!(先着4,000名)※どれが当たるかお楽しみ!

 オリジナル缶バッジ

2. スタンプを20種類全て集めると「オリジナル手ぬぐい」をプレゼント!(先着3,000名)

 オリジナルてぬぐい

3. スタンプを20種類全て集めた方にWチャンス!

先着1,000名の方に、スタンプラリーに賛同いただいた茶屋・カフェ・登山サポート店・その他企業様から提供いただいた素敵な景品が当たるお楽しみ抽選会に参加していただけます。

抽選景品の一覧(PDF:506KB)

※協賛景品の中には使用上の条件があるものがあります。
※協賛景品に関するお問い合わせは各店舗まで。

スタンプスポットでの飲食・購入で当たる!

スタンプスポットになっている店舗で500円以上の飲食・購入をされた参加者の方に、会計時に「お会計シール」を1枚進呈。
「お会計シール」を5店舗分集めると、「太陽と緑の道オリジナル手ぬぐい(先着200名)」が当たる「シール抽選会」に参加できます。
※お会計時にスタンプ台紙を提示の上、シール希望とお伝えください。
※5店舗分のシールを貼ったスタンプ台紙を持って、抽選会にお越しください。
太陽と緑の道オリジナル手ぬぐい

記念品の受け取り・抽選

記念品の受け取り・抽選期間

2025年10月25日(土曜)~2026年2月28日(土曜)
※記念品等がなくなり次第、終了します。

場所

トレイルステーション神戸

トレイルステーション神戸ロゴトレイルステーションの写真
住所:中央区加納町1丁目3-1 JR新神戸駅1階
営業時間:3~11月:月曜・木曜・金曜 8時~17時 土曜・日曜・祝日 7時30分~17時30分(火曜、水曜休)
     12~2月:金曜・土曜・日曜・祝日 8時~16時(月曜~木曜休)

  • 条件を達成したスタンプラリー台紙を持って、営業時間内にお越しください。
  • 記念品の受け取りにあたっては、アンケートへの回答が必要になりますので、ご協力をお願いいたします。

安全な登山のために

神戸市で登山するみなさまへ

六甲山系を中心に山岳救助が毎年100件ほど発生しています。事前準備をしっかりしていれば避けられた遭難も多くあります。身近な山と油断せず、事前の準備と必要な装備を整えて山に登りましょう。
また、ゴミは自宅に持ち帰る、トレッキングポールで登山道を傷つけないようにするなど、マナーを守って登りましょう。
神戸での登山を安全・安心に楽しんでいただくためのポイントを下記HPにて掲載しています。必ず確認の上、参加してください。
神戸市で登山するみなさまへ

登山アプリYAMAPを活用して安全な登山を~携帯の充電対策も忘れずに!

電波が届かない山の中でも、スマートフォンのGPSで自分の現在地と登山ルートがわかる、登山を楽しく安全にするアプリ。六甲山系もたくさんのルートが掲載されていますので、事前にダウンロードの上、安全な登山を心がけましょう。スマートフォンの充電対策(モバイルバッテリー)もお忘れなく!
yamapYAMAPアプリのダウンロードページ

モバイルバッテリー「CHARGESPOT」1時間無料クーポンを配布します!

CHARGESPOT
株式会社INFORICH様より、安全登山へのご協賛で、モバイルバッテリー「CHARGESPOT」が1時間無料になるクーポンをご提供いただきました。
初回登録時にスタンプ台紙に記載しているクーポンコードを入力していただくと、1時間の使用料(330円)が無料になります!
※スタンプラリー期間中・初登録の方限定のクーポンになります。
CHARGESPOTについて

Q&A

スタンプラリー台紙の入手方法は?

台紙配布場所に記載の場所にて配布します。
※店舗により配布数が異なります。台紙切れで入手できないこともありますのでご了承ください。
※なくなり次第、配布を終了します。HP上にてお知らせします。

スタンプはいつでも押せるの?

スポットによって、いつでも押せるところと営業時間中しか押せないところがあります。スタンプスポットからご確認ください。

登山をしたことが無くても大丈夫?

登山が初めての方でも登っていただけますが、事前の準備と計画をお願いします。登山ルートの計画には、登山地図アプリ「YAMAP」がおすすめです。登山ルートの高低差や所要時間が確認できるので、そこから登りやすいルートを選択することができます。また、電波が届かない山の中でも、スマートフォンのGPSで自分の現在地と登山ルートがわかるため、道迷い対策として、登山中の利用を推奨しています。また、登山装備が無い方は、トレイルステーション神戸でレンタルすることも可能です。神戸市で登山するみなさまへを確認の上、事前の準備と必要な装備で山に登りましょう。

台紙は何枚ももらっていいの?

たくさんの方にお楽しみいただくため、1人1枚までとしております。
※複数の台紙にスタンプを押している方にはお声をかけさせていただくことがあります。
※記念品の受け取り・抽選への参加も、1人1回までになります。

記念品の引き換えは、期間中、いつ行ってもいいの?

2025年10月25日(土曜)~2026年2月28日(土曜)の期間中、「トレイルステーション神戸」の営業時間内にお越しください。なお、記念品や抽選景品には限りがあり、なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。

お問い合わせ先は?

イベントに関するお問い合わせは、神戸市お問い合わせセンターへ。
各スタンプスポットの営業確認や、抽選景品に関するお問い合わせは、各店舗あてにお願いします。

注意事項

  • スタンプ台紙はおひとり様1枚までです。おひとりで複数の台紙をお持ちいただくことはおやめください。
  • 各記念品の引き換えや抽選会への参加は各1回までとなっておりますのでご了承ください。
  • 「(注)営業時間中のみスタンプ可」と書かれている店舗は、営業時間中以外はスタンプが押せませんのでご注意ください。営業日時については各店舗HP等で事前にご確認ください。
  • 郵送での記念品のお渡しには対応できません。
  • 不足の事態等により現地でスタンプが押印できない場合に、交通費等、その他費用の負担はできませんのでご了承ください。
  • イベント参加中のけが、事故については責任を負いかねます。
  • スタンプラリーイベントは予告なく変更・中止する場合があります。

主催・協賛

主催

神戸市、一般社団法人神戸観光局

特別協賛

sora 株式会社サンリバー
オリジナル手ぬぐいのご協賛
CHARGESPOT 株式会社INFORICH
安全登山のための「CHARGESPOT」のご協賛

協賛(お楽しみ抽選会景品のご協賛)

アース製薬(株)、Reーencounter、アサヒ飲料(株)、アドバンス(株) 神戸市立自然の家『そうぞうのすみか』、EVER GREEN COFFEE、おらが茶屋、おんたき茶屋、カミカ茶寮、韓国料理jinan、ゲストハウス萬家、(株)好日山荘、神戸ウォーキングラボ、神戸市立森林植物園、神戸市立六甲山牧場、神戸須磨シーワールド、神戸布引ハーブ園/ロープウェイ、(株)こうべ未来都市機構、古民家コトノハ、朔コーヒー、ジェームス山天然温泉 月の湯舟、Shin's BURGER、鉄板食堂マッキー、デリカテッセンまさ木、中の茶屋、なごみ鍼灸整骨院、旗振茶屋、ホテル神戸六甲迎賓館、ポルコアリオリオ、MOLY CRISP、紅葉の茶屋、monte702、百合珈琲六甲山、ROKKONOMAD、六甲ガーデンテラス、ワンダカレー店 (※50音順)

よく見られているページ

お問い合わせ先

経済観光局観光企画課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください