最終更新日:2022年2月9日
ここから本文です。
税金を納期限までに全額納付されないことを「滞納」といいます。
神戸市では、ほとんどの方が納期限内に納付されていますが、残念ながら、中には滞納となる人もいます。
市税を滞納すると、延滞金などで納税者自身にとって不利益となることはもちろんですが、それを集めるための事務に多くの費用がかかります。この費用は、本来は、市民のくらしや福祉・教育・文化などに使われるべき貴重な市税から支出されることになります。
市税は市民みんなの財産です。有効に使うためにも必ず納期限までにお納めください。
市税を納期限までに納付されない場合は、税金のほかに延滞金がかかります。
(延滞金の率)
平成12年1月1日以後の期間については特例の割合が適用されており、この率は毎年見直されます。特例の割合が本則を超える場合は、本則の割合が適用されます。
|
本則 |
特例 |
特例 |
特例 令和3年1月1日以降の期間 |
---|---|---|---|---|
納期限の翌日から1か月を経過する日まで |
年7.3% |
特例基準割合※1 |
特例基準割合※2+年1% |
延滞金特例基準割合※3+年1% |
それ以後 |
年14.6% |
年14.6% |
特例基準割合※2+年7.3% |
延滞金特例基準割合※3+年7.3% |
たとえ、うっかり忘れていただけであっても、納期限に間に合わなければ、延滞金は課されます。
特に、固定資産税・都市計画税、固定資産税(償却資産)、市県民税(普通徴収)は、年に4回納期がありますので、ご注意ください。
期間 | 納期限1か月経過後 | 納期限後1か月間 |
---|---|---|
~平成11年12月31日 | 年14.6% | 年7.3% |
平成12年1月1日~平成13年12月31日 | 年4.5% | |
平成14年1月1日~平成18年12月31日 | 年4.1% | |
平成19年1月1日~平成19年12月31日 | 年4.4% | |
平成20年1月1日~平成20年12月31日 | 年4.7% | |
平成21年1月1日~平成21年12月31日 | 年4.5% | |
平成22年1月1日~平成25年12月31日 | 年4.3% | |
平成26年1月1日~平成26年12月31日 | 年9.2% | 年2.9% |
平成27年1月1日~平成28年12月31日 | 年9.1% | 年2.8% |
平成29年1月1日~平成29年12月31日 | 年9.0% | 年2.7% |
平成30年1月1日~令和2年12月31日 | 年8.9% | 年2.6% |
令和3年1月1日~令和3年12月31日 | 年8.8% | 年2.5% |
令和4年1月1日~令和4年12月31日 | 年8.7% | 年2.4% |