概要
- 共通納税とは、自宅やオフィスから、地方税の納税手続きを電子的に行うことです。
- 全ての地方公共団体へ一括して(一度の操作で)電子納税することができます。
- 詳細はeLTAXホームページをご確認ください。
- 対応金する融機関は「共通納税対応金融機関」をご確認ください。
- 領収証書は発行されません。領収証書が必要な方は、従来どおり金融機関の窓口に納付書を持参して納付してください。
対象税目
- 法人市民税
- 事業所税
- 個人市民税・県民税(特別徴収分・退職所得にかかる納入申告)
納付方法
納付の手順
1.事前準備
利用届出の提出
納付を行うためには、対象の地方公共団体全てに利用届出の提出が必要です。
提出方法は
こちらをご確認ください。
口座情報の登録(ダイレクト方式のみ)
- ダイレクト納付は事前に口座情報の登録が必要です。
- 審査には約1か月を要しますので、お急ぎの方はインターネットバンキング、クレジットカード、ペイジー番号発行(ATM等)で納付してください。
2.納付情報の発行依頼から納付まで
納付情報を入力して発行する方法 ※個人住民税(特別徴収)
事前に行った電子申告と連動して発行する方法
注意事項
- 事前にeLTAX(エルタックス)の利用届出をして、利用者IDを取得してください。
- 領収証書が発行されないため、領収証書が必要な方は、従来どおり金融機関の窓口に納付書を持参して納付してください。
- サービス利用時間が決まっておりますので稼働時間を確認してご利用ください。
eLTAXによる電子申告やPCdeskの利用時間についても同様です。
- 納税証明書は、神戸市で収納確認後、発行可能となります。収納確認ができるまでに1週間程度かかります。お急ぎの場合は、金融機関の窓口で納付後、領収証書を持参のうえ交付申請をしてください。
- 「市税の電子申告」はこちら
操作方法などご不明な点等は、eLTAXホームページ「お問合せ」(外部サイト)をご確認ください。