ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 企画調整局の計画・事業等 > 企業版ふるさと納税
最終更新日:2022年6月23日
ここから本文です。
平成28年度税制改正において、企業版ふるさと納税制度が創設されました。
企業版ふるさと納税制度とは、地方公共団体が実施する地方創生事業(まち・ひと・しごと創生寄附活用事業)に対して民間企業の皆様が寄附を行った場合に、税制上の優遇措置が受けられる制度です。
神戸市では、本制度を通じ、企業の皆さまとのパートナーシップを構築し、他都市のモデルとなるような先進的・先駆的な地方創生に取り組みます。ぜひ、神戸市の地方創生の取組みにご支援をお願いします。
地方自治体に対し、企業版ふるさと納税として民間企業が寄附を行う場合、法人関係税について通常の損金算入措置に加え、税額控除の特例措置がなされます。
制度の詳細につきましては、内閣府地方創生推進事務局のホームページをご覧下さい。
企業版ふるさと納税ポータルサイト(外部リンク)
令和4年春、建築家安藤忠雄さんの寄附により、東遊園地に「こども本の森 神戸」が令和4年3月25日にオープンいたしました。子どもたちが都心の公園の中で自由に本にふれあうことで、神戸の歴史や文化に出会い、震災の教訓から命の大切さを学び、豊かな感性と創造力を育めるような施設として、多くの子どもたちが訪れる施設を目指し、取り組みを進めていきます。この場所でこどもたちが多くの本と出会えるよう、企業の皆さまからのご寄附は、本の購入や運営費用として活用させていただきます。
寄附申出書(「こども本の森 神戸」応援プロジェクト)(WORD:27KB)
「こども本の森 神戸」応援プロジェクトのご紹介(PDF:2,020KB)
少子高齢化や地域社会の変化により、これまで地域が支えてきた伝統行事や歴史的な建造物等の継続や維持が困難になっています。このような状況に対して、文化財の指定等にかかわらず、継承すべきものを「神戸歴史遺産」として認定し周知を図ります。認定された「神戸歴史遺産」の修理事業等について、いただいたご寄附に神戸市が同額を上乗せして基金に積み立て、次世代への継承を支援していきます。
寄附申出書(「神戸歴史遺産」の補修保全活動)(WORD:25KB)
新型コロナウイルス感染症患者の治療や予防の最前線で、昼夜を問わず働いている医療従事者の勤務環境の改善に役立てることで、感謝の気持ちを表し、その活動を応援していきます。
寄附申出書(新型コロナ感染症対策事業)(WORD:25KB)
都市に近く自然豊かな農村地域と多様な食文化の二つの顔を持つ神戸市の特徴を発揮し、食と里に興味のある人が交流し、つながるネットワークづくりを目指します。いただいたご寄附は、市内の「食」と「里」の分野で活躍する「人」が日常的に情報交換を行うプラットフォーム(webサイト・Facebook)の開設・運営や交流会の開催などに充当させていただきます。
寄附申出書(食と里のネットワーク構築プロジェクト)(WORD:25KB)
働きたいという希望を持つ女性や、職場でステップアップしたいと希望する女性が、その思いを叶え、また、男女ともに多様な生き方、働き方が実現できるまちを目指し、「こうべ女性活躍プロジェクト」を推進します。企業の皆さまからのご寄附は、女性の「働く」をサポートするため、子どもと一緒に利用できるコワーキング・就職準備スペースの運営や、離職した女性の再就職を支援するプログラムの実施、市内企業の女性リーダーを育成するプログラムなどの実施に活用させていただきます。
寄附申出書(こうべ女性活躍プロジェクト)(WORD:25KB)
アクサス株式会社 徳島県徳島市山城西4丁目2番地 ![]() |
寄附事業:新型コロナ感染症対策事業 企業ご紹介 当社グループは、総合ライフスタイルカンパニーとして、「六甲山蒸溜所」がウイスキー文化の新たな発信地となることを目指してまいります。 |
|
アデコ株式会社 東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル ![]() |
寄附事業:こうべ女性活躍プロジェクト 企業ご紹介 当社は、世界60の国と地域で事業を展開しております。すべての働く人々の未来の仕事を創造することを目指し、さらなるサービスの強化に取り組みます。 |
|
イズミヤ株式会社 大阪市西成区花園南1-4-4 ![]() |
寄附事業:ふるさと神戸ダブル応援基金(令和2年度及び3年度と、2年連続のご寄附をいただきました) 企業ご紹介 「ええもん」を創り出すつながりを深め、おいしさを広げて、地域の皆様と社会に貢献していきます。 |
|
上野製薬株式会社 |
寄附事業:ふるさと神戸ダブル応援基金 企業ご紹介 |
|
大阪協栄信用組合 |
寄附事業:「神戸歴史遺産」の補修保全活動 企業ご紹介 スキマ金融に特化することによって中小零細企業の経済的地位向上に貢献するなど、地域社会の潤滑油としての役割を果たしてまいります。 |
|
株式会社湖池屋 東京都板橋区成増5-9-7 ![]() |
寄附事業:神戸ビーフの生産者支援
|
|
株式会社コスモビューティー 大阪市此花区島屋四丁目3-43![]() |
寄附事業:KOBE学生サポート市内大学等応援助成事業 企業ご紹介 「人と社会を綺麗にする」というコーポレートステートメントを掲げ、化粧品を研究・開発・製造するOEM・ODMメーカーです。日本のみならず、世界中のお客様に喜んでいただき、感動していただくことを使命としたサービスとモノ創りに邁進してまいります。 |
|
株式会社光洋 |
寄附事業:環境保全事業 企業ご紹介 |
|
JCRファーマ株式会社
兵庫県芦屋市春日町3番19号 |
寄附事業:新型コロナ感染症対策事業
|
|
信金中央金庫(寄附企業) 東京都中央区八重洲1-3-7 ![]() 神戸信用金庫(推薦企業) 神戸市中央区浪花町61番地 ![]() |
寄附事業:神戸スタートアップ・エコシステム構築事業
推薦企業ご紹介 |
|
第一生命保険株式会社 東京都千代田区有楽町1-13-1 ![]() |
寄附事業:KOBE学生サポート市内大学等応援助成事業 企業ご紹介 「安心の先にある幸せへ。」笑顔、夢、希望があふれる毎日と未来のために、私たちは生命保険の枠を超えて、一人ひとりの「クオリティ オブ ライフ(QOL)」向上に貢献していきます。 |
|
株式会社大近 大阪市福島区福島6-10-11 ![]() |
寄附事業:新型コロナ感染症対策事業 企業ご紹介 |
|
大和証券株式会社 本 社:東京都千代田区丸の内1-9-1 神戸支店:神戸市中央区加納町4-2-1 ![]() |
寄附事業:ふるさと神戸ダブル応援基金(令和2年度及び3年度と、2年連続のご寄附をいただきました) 企業ご紹介 大和証券グループは「未来を創る、金融・資本市場のパイオニア」として、お客様や金融・資本市場に価値ある新たな未来を創るべく、サステナブルで豊かな社会・国民生活の実現に貢献して参ります。 |
|
株式会社竹中工務店 本 社:大阪市中央区本町4-1-13 神戸支店:神戸市中央区磯上通7-1-8 ![]() |
寄附事業:ふるさと神戸ダブル応援基金 企業ご紹介 2019年に創立120周年を迎えた当社は「まちづくり総合エンジニアリング企業」として、これからも創立の地・神戸のまちづくりに貢献していきます。 |
|
東武トップツアーズ株式会社 東京都墨田区押上1丁目1番2号 東京スカイツリーイーストタワー ![]() |
寄附事業:神戸観光の推進 企業ご紹介 暮らしと地域の発展に寄与し、社会に貢献する企業として、お客さまをはじめ当社に関わるすべての人々を幸せにする"グッドカンパニー"を目指しています。 |
|
株式会社日住サービス |
寄附事業:ふるさと神戸ダブル応援基金 企業ご紹介 |
|
兵神機械工業株式会社 本社:兵庫県加古郡播磨町古田1-5-30 神戸事務所:神戸市中央区伊藤町119 大樹生命神戸三宮ビル6階 ![]() |
寄附事業:ふるさと神戸ダブル応援基金 企業ご紹介 |
|
株式会社マルアイ 兵庫県加古川市神野町神野225-1 ![]() |
寄附事業:ふるさと神戸ダブル応援基金 |
|
三井住友信託銀行株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 ![]() |
寄附事業:大学発アーバンイノベーション神戸事業 企業ご紹介 当社は、神戸市の地域課題解決に通じる大学研究者による研究を助成することで、産官学連携による大学研究成果の社会実装の推進に貢献してまいります。 |
|
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
|
寄附事業:ふるさと神戸ダブル応援基金(令和2年度及び3年度と、2年連続のご寄附をいただきました) 企業ご紹介 |
|
合同会社武藤電算機技術 東京都品川区東五反田3丁目6番16号 ![]() |
寄附事業:神戸市立工業高等専門学校の教育・研究振興 企業ご紹介 |
|
ヤフー株式会社 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー ![]() |
寄附事業:里山放置林の整備及びバイオ炭作成 企業ご紹介 Zホールディングス株式会社の子会社であるヤフー株式会社は、1996年4月1日にサービスを開始したYahoo! JAPANをはじめ、eコマース、検索、ニュースなど100以上のサービスを提供し、約8,000万人が利用する日本最大級のインターネットサービスプロバイダーです。 |
「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」と「個人版ふるさと納税制度」には、以下のような違いがあります。
神戸のふるさと納税((個人版)ふるさと納税)(外部リンク)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330