
神戸市では、名谷エリアが新たな「ゆとりある郊外型居住エリア」のモデルとなるよう、令和元年始動の「リノベーション・神戸」の一環として、垂水・西神中央エリアとともに大規模な活性化をはかっています。
主に、商業や行政、文化・子育てなど多方面にわたる整備拡充や、人口誘引を目指し駅周辺の住機能を強化するための多彩なリノベーションをすすめています。
なお、名谷活性化プランの推進にあたっては、既存の建物や広場空間、動線を生かし、デザインにも配慮していきます。
名谷駅周辺活性化プランマップ
整備済みの施設はこちら
主な活性化プランスケジュール

1.駅ビル北ゾーンの新設(令和5年夏)
南ゾーンのリニューアル(令和6年度)


駅の北側に新たな施設を整備し、また、既存の駅ビルのリニューアルを行います。テナント空間を拡充しつつ、両方の建物を一つの建物として一体的に捉え、回遊性を高め、開放性のある施設とすることで賑わいを生み出し、明るく心地よい施設とします。
詳細はこちら
2.須磨パティオのリニューアル(令和6年秋)


フードコートや、芝生などでくつろげるwithコロナにも対応した野外空間を新たに設けるなど、お子さんからお年寄りまで、みんなが駅前時間をさらに楽しめるショッピングセンターへとリニューアルします。
詳細はこちら
3.北須磨支所の移転(令和6年夏頃)

(仮称)北須磨支所ビルを建設し、名谷センタービルにある北須磨支所(市民課、保健福祉課)と、名谷駅ビル2階にある保健福祉課事業室(乳幼児健診スペース等)を統合し、保護者の安心・利便性の向上につなげます。
詳細はこちら
4.駅前の広場空間の利活用(社会実験実施中)

駅前の広場空間において、マーケットの開催や、キッチンカー等の飲食を伴った賑わい等、様々な体験の場として活用することで、活き活きとしたひとときが楽しめる空間づくりを目指します。
詳細はこちら
夜の賑わいづくり

昼だけでなく夜も楽しめる駅前空間づくりに取り組みます。
5.落合中央公園のリニューアル(令和6年度)

神戸を代表する公園でもある落合中央公園。
駅北側という好立地を生かし、子供たちがワクワクできる遊具の設置、親子でもっと伸び伸びと遊べる幼児コーナーなどを新たに設置、水辺の眺望が楽しめる、憩える空間へのリノベーションをすすめています。
6.駅前ロータリーのリノベーション(令和6年度)
駅北側のロータリーも、一般車両の利便性向上を図るとともに駅ビル北ゾーンの新設にあわせて高質化します。
詳細はこちら
7.集合住宅の新設(令和8年春)
駅前の駐車場跡地を活用し、新たな集合住宅を提供します。
詳細はこちら
8.北須磨文化センターのリニューアル(令和5年度)
落合中央公園内の北須磨文化センターにおいて、トイレや空調設備などのアメニティの向上、施設内スペースのリノベーションに合わせた学習室の設置を検討するなど、施設の充実をはかります。
新たな集客施設の誘致(令和7年以降)
駅前で楽しいひとときを過ごせる、時間消費・コト消費型の新たな集客施設を提供します。
ライフステージに応じた住替え支援
新婚・若年夫婦・子育て世帯が住替えた際の住宅取得費用や、引越し費用などへの補助があります。
詳細はこちら
お問い合わせ先
神戸市総合コールセンター(078-333-3330)にて「施設名称」と「担当部署」をお伝えください。
施設名称 |
担当部署 |
1.駅ビル北ゾーン
南ゾーン |
交通局営業推進課 |
2.須磨パティオ |
(株)こうべ未来都市機構須磨パティオ事業部
(078-791-7100) |
3.北須磨支所 |
行財政局区役所課
須磨区北須磨支所市民課
※建設工事について
(株)こうべ未来都市機構施設部
(078-302-6771) |
4.駅前の広場空間
7.集合住宅・保育施設 |
都市局内陸・臨海計画課 |
5.落合中央公園 |
建設局公園部整備課 |
6.駅前ロータリー |
建設局駅前魅力創造課 |
8.北須磨文化センター |
文化スポーツ局文化交流課 |
名谷活性化プランの全体的な内容については、都市局内陸・臨海計画課までお問い合わせください。
関連リンク