防災

最終更新日:2024年7月4日

ここから本文です。

緊急・災害情報

現在の緊急・災害情報を掲載しています。

災害に備えて

緊急避難場所・避難所

ハザードマップ(土砂災害・水害に関する危険予想箇所)

 ーくらしの防災ガイド・ハザードマップ(Kobe City Hazard Map)ー
中央区版 地図面(PDF:3,850KB)
記事面(PDF:2,356KB)
全市共通記事 共通記事(PDF:4,755KB)
外国語版(Multilingual) 外国語版(Multilingual)

土砂災害への備え

雨の多い時期を迎えており、降雨が続くと土砂災害や洪水などの水害が発生するおそれが高まります。
神戸市では2015年6月に、ご自宅から避難先までの避難ルートを書き入れてご確認いただける「土砂災害わが家の避難マップ」を土砂災害の恐れのある地域へ配布しました。この「避難マップ」や毎年6月に配布している広報紙KOBE防災特別号「くらしの防災ガイド」を活用して、土砂災害警戒区域や避難場所・経路等を確認し、いざという時に備えましょう。

帰宅困難者対策

2011年に発生した東日本大震災では、公共交通機関の停止により、首都圏で多くの帰宅困難者が発生しました。神戸市においても、大地震などで電車が止まれば、多くの帰宅困難者が発生します。
2014年3月に「神戸市帰宅困難者対策基本指針」を策定し、この指針に沿って、市・防災関係機関・事業者等が連携して帰宅困難者対策に取り組んでいます。
 

防災啓発動画『避難勧告!その時、どうする』

この動画は、兵庫県を代表するサンドアーティスト“朝”さんが、15秒のショートバージョンと約3分のロングバージョンを制作。避難勧告の緊急速報メールを自宅で受信した若い女性が、早めに避難した場合と雨が激しくなって土砂災害が発生する中を逃げる場合を砂絵で表現。避難をわが身に起こりうることとして、考えてもらえる内容です。

サンドアートで描く「土砂災害からの避難」動画(15秒ver.)(外部リンク)
サンドアートで描く「土砂災害からの避難」動画(3分ver.)(外部リンク)

インターネットから簡単に避難マップを作成

「くらしの防災ガイド」や「避難マップ」に掲載しているハザードマップの情報を、パソコン、スマートフォン、タブレットからでもご確認いただけるよう「神戸市Web版ハザードマップ」を2015年5月から公開し、運用しております。
また、2016年7月から「神戸市Web版ハザードマップ」に、任意の場所を中心としたオリジナルの「避難マップ」を作成できる印刷機能を設けました。
ご自宅や職場の周辺、小学校区の避難マップづくりなど、この機能を利用してオリジナルの避難マップを作成し、避難ルートを書き込むなど、ご家族や地域の皆様で避難方法を確認してください。

お問い合わせ先

中央区総務部地域協働課