ホーム > 障害者福祉 > 利用者向け情報(障害者福祉) > 啓発活動 > 「障害者週間」市内施設の無料開放&プレゼント配布
最終更新日:2025年11月18日
ページID:37044
ここから本文です。
毎年、12月3日から9日は「障害者週間」です。
「障害者週間」は、国民の間に広く障害福祉への関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、障害者基本法により定められています。
神戸市では、障害者週間の取組みの一環として、市内施設の無料開放とプレゼント配布を実施します。
2025年度チラシ(PDF:1,005KB)
障害のある方を対象に、神戸布引ハーブ園/ロープウェイ、東灘だんじりミュージアム、神戸海洋博物館、神戸市立市民福祉スポーツセンタートレーニング室、しあわせの村ジャングル温泉しあわせの湯を無料開放します。
対象者名が記載された手帳や受給者証、またはスマートフォンアプリ「ミライロID」を受付係員に提示し、利用してください。提示がない場合は、無料での利用はできません。
対象者は施設により異なります。対象者一覧(PDF:119KB)をご確認ください。(テキスト版はこちら(テキスト:2KB))

乗車料とハーブ園入園料が無料になります。
2025年12月3日(水曜)
ロープウェイ運行時間 9時30分(始発)~16時45分(上り終発)
入園時間 10時~17時
所在地:中央区北野町1-4-3
電話:078-271-1160 FAX:078-271-1180
施設HP:https://www.kobeherb.com/

2025年12月3日(水曜)~8日(月曜)
10時~16時
所在地:東灘区住吉宮町7-2-17
電話:262-1111 FAX:262-1010
施設HP:https://danjiri-museum.com/

入館料に限ります。
2025年12月6日(土曜)~7日(日曜)
10時から18時(最終入館は17時30分まで)
所在地:中央区波止場町2-2 メリケンパーク内
電話:078-327-8983 FAX:078-391-6756
施設HP:https://kobe-maritime-museum.com/

初めて施設をご利用の方は電話またはトレーニングジム受付、FAXにて予約が必要です。
障害者週間の期間以外も、毎週土曜日は障がい者専用利用日として無料で開放しています。
2025年12月3日(水曜)~9日(火曜)※休館日4日(木曜)
9時から21時(日曜は17時まで。受付は営業終了の1時間前まで)

介護浴室(個室)の利用は必ず前日までに電話予約が必要です(先着順)。
2025年12月3日(水曜)~4日(木曜)
10時から22時(受付は21時まで)
※介護浴室は13時から20時(受付は18時30分まで)
障害のある方を対象に、神戸ふれあい工房 カフェ「Link tree」、あいな里山公園、人と防災未来センター、ボウケンノモリ しあわせの村店においてプレゼントを配布します。

お会計時に障害者手帳を提示いただいた方に、オリジナル障害者手帳カバーをプレゼントします(先着80部)。
2025年12月3日(水曜)~9日(火曜)※店休日7日(日曜)
8時から20時(カフェラストオーダー19時30分)

手帳の所持者本人およびその付添者1名は入園料・駐車料金が無料です。
園の職員に「障害者週間のPRを見た」とお伝えいただいた障害者手帳をお持ちの方に、あいな里山で育てたお米300グラムをプレゼントします(先着15組)。
2025年12月4日(木曜)~9日(火曜)
9時30分から16時(入園は15時まで)
所在地:神戸市北区山田町藍那字田代
電話:078-591-8000 FAX:078-591-8001
施設HP:https://kobe-kaikyopark.kkr.mlit.go.jp/

受付時に障害者手帳の提示で、クリアファイルとはばタンライトキーホルダーをプレゼントします。
2025年12月3日(水曜)~9日(火曜)※休館日8日(月曜)
9時30分から17時30分(入園は16時30分まで)
所在地:神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2
電話:078-262-5050
施設HP:https://www.dri.ne.jp/

受付時に障害者手帳等の提示で、トランポリン小の体験が無料になります。
2025年12月3日(水曜)~8日(月曜)
9時から16時
※12月6日(土曜)7日(日曜)は9時~12時、13時~16時
所在地:神戸市北区しあわせの村1番1号 芝生広場北側(第6駐車場すぐ近く)
電話:090-3036-4010
施設HP:https://shiawasenomura.org/leisure/boukennomori/
2025年12月3日(水曜)~9日(火曜)※店休日7日(日曜)
8時から20時(カフェラストオーダー19時30分)
「障害者週間」の期間以外でも、障害者手帳やミライロID、のびのびパスポートプラスの提示により、割引となる場合があります。
対象者は施設により異なります。
|
名称 |
電話 |
FAX |
所在地 |
内容 |
|---|---|---|---|---|
|
小磯記念美術館 |
078-857-5880 |
078-857-3737 |
東灘区向洋町中5-7 |
無料 |
|
神戸ゆかりの美術館 |
078-858-1520 |
078-858-1522 |
東灘区向洋町中2-9-1 |
無料 |
|
神戸ファッション美術館 |
078-858-0050 |
078-858-0058 |
東灘区向洋町中2-9-1 |
無料 |
|
王子動物園 |
078-861-5624 |
078-861-5640 |
灘区王子町3-1 |
無料 |
|
六甲山牧場 |
078-891-0280 |
078-891-0592 |
灘区六甲山町中一里山1-1 |
無料 |
|
相楽園 |
078-351-5155 |
078-361-7307 |
中央区中山手通5-3-1 |
無料 |
|
神戸市立博物館 |
078-391-0035 |
078-392-7054 |
中央区京町24 |
無料 |
| 神戸ポートタワー | 078-335-6580 | 中央区波止場町5-5 | 割引 | |
| 風見鶏の館 | 078-242--3223 | 078-242-3253 | 中央区北野町3-13-3 | 無料 |
|
青少年科学館 |
078-302-5177 |
078-302-4816 |
中央区港島中町7-7-6 |
無料 |
| 神戸どうぶつ王国 | 078-302-8899 | 078-302-8222 | 中央区港島南町7-1-9 | 割引 |
| すずらんゴルフ場 | 078-743-8150 | 078-743-8152 | 北区しあわせの村1-5 | 割引 |
|
森林植物園 |
078-591-0253 |
078-594-2324 |
北区山田町 |
無料 |
| フルーツ・フラワーパーク | 078-954-1010 | 078-954-1015 | 北区大沢町上大沢2150 | 無料 |
|
須磨離宮公園 |
078-732-6688 |
078-734-6022 |
須磨区東須磨1-1 |
無料 |
| 須磨海づり公園 | 078-735-2907 | 078-735-2950 | 須磨区一ノ谷町5丁目地先 | 無料* |
| 神戸須磨シーワールド | 078-731-7301 | 078-733-8883 | 須磨区若宮町1丁目3-5 | 割引 |
|
平磯海づり公園 |
078-753-3973 |
078-753-4873 |
垂水区平磯1-1-66 |
無料* |
*須磨海づり公園、平磯海づり公園は基本釣り料(4時間)と入園料は無料ですが、割増釣り料は有料です
|
毎年12月3日から12月9日までの1週間が障害者週間の期間です。 |
|
各施設の利用時に提示いただく対象者名・住所が記載された「障害者手帳・受給者証・スマートフォンアプリ『ミライロID』」等にて確認いたします。 |
|
基本的には不要ですが、神戸市立市民福祉スポーツセンターのトレーニング室を初めてご利用の方、しあわせの村ジャングル温泉しあわせの湯において介護浴室をご利用の方は予約が必要です。 |
|
お菓子・障害者手帳カバーともに複数種類用意しております。お菓子はランダムでの配布となるため選べません。障害者手帳は選べます。 |
|
どなたでも配布します。対象者は、テイクアウトで300円以上お買い上げいただいた方、もしくはイートインをご利用いただいた方です。 |
|
受渡しは園内にある「長屋門(受付)」にて行います。 |
|
プレゼントが残っているかはお答えできません。各施設へのお問い合わせはお控えください。 |