ホーム > 障害者福祉 > 利用者向け情報(障害者福祉) > 障害者福祉トップ(利用者向け) > 啓発活動 > 令和4年度「障害者週間」における障害のある方への施設無料開放
最終更新日:2022年11月2日
ここから本文です。
毎年、12月3日から9日は「障害者週間」です。「障害者週間」は、国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、障害者基本法により定められています。神戸市では、障害者週間の取組みの一環として、下記の施設について無料開放を実施します。
令和4年12月6日(火曜)、7日(水曜)午前10時~午後10時(受付は午後9時まで)
介護浴室(個室)は午後1時~午後8時(受付は午後6時30分まで)
※介護浴室の利用は、必ず前日までに電話予約が必要です。(先着順)
住所:神戸市中央区磯上通3-1-32 神戸市立市民福祉交流センター内
電話:078-271-5332
FAX:078-271-5373
日時:令和4年12月3日(土曜)~9日(金曜)
午前9時~午後9時(ただし日曜は午後5時まで)
(1)市内在住で以下の手帳・証書をお持ちの方
・身体障害者手帳 ・療育手帳 ・精神障害者保健福祉手帳
・特定医療費(指定難病)受給者証 ・特定疾患医療受給者証
・小児慢性特定疾病医療受給者証 ・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証
(2)上記の手帳や証書をお持ちの方の介護者
しあわせの村施設については、以下の方に限ります。
・身体障害者手帳は1種及び2種2級までの方の介護者
・精神障害者保健福祉手帳は1級の方の介護者
なお、プール・介護浴室を除き、同性の介護者に限ります。
・対象者欄記載の手帳や受給者証、またはスマートフォンアプリ「ミライロID」を受付係員に提示して入場してください。ご提示いただけない場合は無料でのご入場はできません。
・新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、利用ルールや営業時間を変更されている場合があります。各施設にご確認のうえ、ご利用ください。
令和4年度「障害者週間」における障害のある方への施設無料開放チラシ(PDF:1,088KB)
毎年12月3日から12月9日までの1週間が障害者週間の期間です。
平成16年6月の障害者基本法の改正により、市民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めると共に、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、従来の「障害者の日」(12月9日)に代わるものとして設定されました。
この期間を中心に、国、地方公共団体、関係団体等においては、さまざまな意識啓発に係る取組を展開しています。
基本的には予約不要ですが、しあわせの村ジャングル温泉しあわせの湯で、介護浴室の利用を希望される場合は、必ず前日までに電話で予約してください。先着順での受付となります。