ホーム > 障害者福祉 > 利用者向け情報(障害者福祉) > 啓発活動 > 障害者週間の取り組み
最終更新日:2025年11月5日
ページID:849
ここから本文です。
「障害者週間」の期間は、毎年12月3日から12月9日までの1週間です。
「障害者週間」は、2004年6月の障害者基本法の改正により、国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、従来の「障害者の日」(12月9日)に代わるものとして設定されました。
12月9日は、国際連合が1975年に「障害者の権利宣言」を採択した日です。また、12月3日は、1982年に「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択されたことを記念して、「国際障害者デー」とされています。
※障害者基本法…障害者のための施策を総合的かつ計画的に推進し、障害者の自立と社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動への参加を促進することを目的とした法律です。障害者のための施策の基本となる事項を定めています。1970年5月に施行された「心身障害者対策基本法」が1993年12月に改正され、名称が「障害者基本法」となりました。
