意思疎通支援者養成講座

最終更新日:2023年9月1日

ここから本文です。

聴覚に障害があるなど、意思疎通が困難な方の支援者向けの講座です。

手話通訳者養成講座

神戸市に在住または在勤・在学の方で、手話奉仕員講座(入門・基礎課程)を修了した方を対象とした手話通訳者養成の講座です。手話奉仕員講座(入門・基礎課程)で学んだことを基に、通訳場面を意識しながらより実践的に手話通訳における知識・技術を養成します。詳細は下記リンク先で確認してください。

手話通訳者養成講座(手話通訳Ⅰ)令和5年度の募集は終了しました。

手話通訳者養成講座(手話通訳Ⅱ)令和5年度の募集は終了しました。

手話通訳者養成講座(手話通訳Ⅲ)令和5年度の募集は終了しました。

要約筆記者養成講座

聴覚に障害のある方(主に中途失聴・難聴者)に対し、話の内容をその場で要約しながら文字にして伝える要約筆記者養成の講座です。
令和5年度の募集は終了しました。

盲ろう者向け通訳・介助員養成講座

聴覚と視覚の両方に障害のある方に対し、コミュニケーション支援やガイドヘルプを行う通訳・介助員を養成する講座です。
令和5年度の募集は終了しました。

失語症者向け意思疎通支援者養成講座

脳卒中などの後遺症で話す・聞く・書く・読むことが難しくなった失語症者に対して会話の支援をする意思疎通支援者の養成講座です。
令和5年度の募集は終了しました。

お問い合わせ先

福祉局障害福祉課