現在位置
ホーム > くらし・手続き > 住まい・水道・下水道 > 住宅・建築 > すまいの情報 > 空き家・空き地地域利用バンク 及び 神戸市空き家・空き地地域利用応援制度 > 空き家・空き地地域利用応援制度 空き家地域利用リノベーション補助について
更新日:2020年6月1日
ここから本文です。
空き家を地域の活性化のために、地域活動や地域住民の交流拠点等の用途に活用する場合、改修工事の費用を補助します。居住や店舗等の併用や兼用も対象となります。
神戸市の市街化区域内にあり、現に利用者がおらず、今後も居住の用途に供される見込みのない戸建てまたは長屋の一住戸(住宅用途の部分が延べ床面積の半分を超えているものに限る)
いずれの場合も、地域利用できる範囲を利用するものは、一般社団法人すまいまちづくり公社が運営する「空き家・空き地地域利用バンク」に登録している団体に限ります。
市税の滞納者や暴力団員等は対象となりません。
地域コミュニティ維持・再生を目的とした事業で、対象物件を下記の用途に活用することが条件です。
宗教活動、政治活動若しくは選挙活動、公益を害する恐れ又は公序良俗に反する恐れのある活動は認めません。
空き家の利用形態や用途に応じて補助の内容や条件が異なります。
※B併用型(常時利用)、C併用型(時間利用)は2年以上の継続や、バンク登録団体への周知のため、利用できる活動場所をHPへ掲載するなど、条件があります。
数件
※いずれの場合も、千円未満は切り捨てとし、法人が申請する場合は、消費税及び地方消費税は除きます。
※改修工事の見積明細書は複数事業者から取得する必要があります。
(内外装等改修)
まずは、神戸市すまいとまちの安心支援センター「すまいるネット」(神戸市長田区二葉町5丁目1番1号アスタくにづか5番館2階10時~17時(水曜・日曜・祝日を除く))にご相談ください。
令和2年6月1日(月曜)から令和3年1月30日(土曜)まで
ただし、予算額に達し次第終了。
(申請時)
(変更時)
(中止時)
(事業完了時)
(申請時)
(変更時)
(中止時)
(事業完了時)
詳しくは「神戸市空き家・空き地地域利用応援制度 空き家地域利用リノベーション補助金等交付要綱」をご覧ください。その他、補助金交付要綱に記載のない事項については「神戸市補助金等の交付に関する規則」をご確認ください。
当該空き家地域利用部分リフォーム補助事業のほか、地域活動のための空き家全体の改修工事に対する補助制度もあります。
詳細については、下記ページをご覧ください。
神戸市すまいとまちの安心支援センター“すまいるネット”
〒653-0042神戸市長田区二葉町5丁目1-1アスタくにづか5番館2階
TEL:078-647-9933(10時~17時(水曜、日曜、祝日除く))
FAX:078-647-9912
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314