閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 安全・安心 > 消防 > 神戸市の消防団 > 消防団たずね歩き

消防団たずね歩き

最終更新日:2025年9月30日

ページID:42863

ここから本文です。

市内10消防団からの活動報告を毎月掲示します。

~ライフスタイルに合わせて、地域を守っていきます~

syasinsuma


◆分団の概要
 須磨消防団第6分団は、須磨区南部に位置する須磨寺町・衣掛町・潮見台町などの地域を管轄しています。海沿いの住宅地や歴史ある寺院が点在するこのエリアで、地域の安全・安心を守るために活動しています。
 現在の団員数は18名。若手からベテランまで幅広い世代が在籍しており、それぞれの生活スタイルに合わせて無理なく参加できるのが特徴で、仕事や家庭と両立しながら活動している団員も多くいます。

◆子育て世代や介護世代も活躍中
 団員は、「子育てしながら、介護をしながら、地域を守っています。」という気持ちで、できることから少しずつ関わり、家族や地域の安心につながる活動を続けています。

◆地域に根ざした活動
 第6分団では、火災対応のほか、救命講習や防災訓練など、地域に根ざした活動を行っています。毎年行われる文化財防火デーでは、放水訓練を実施。地域の防災訓練では水消火器訓練、煙体験、ロープ結索体験コーナーなどを通じて、子どもから高齢者まで幅広い世代に防災の大切さを伝えています。
 また、救急インストラクター有資格者は、神戸マラソン大会の救護ボランティアとしても活動しており、沿道でランナーの安全を見守るなど、地域イベントにも積極的に関わっています。AEDや心肺蘇生法の講習では、「自分にもできる」と感じてもらえるように分かりやすく丁寧な指導を心がけています。

◆地域の“もしも”に備えて
 南海トラフ地震などの大規模災害への備えが注目される今、「地域の未来を守る力」を育てる存在として、日々活動を続けています。子育て中の方も、仕事を持つ方も、それぞれのペースで参加できる消防団。私たちと一緒に、地域の“もしも”に備えてみませんか。

  須磨消防団第6分団 団員 岡井理絵

バックナンバー

2025年8月長田消防団(PDF:642KB)
2025年7月水上消防団(PDF:175KB)
2025年6月東灘消防団(PDF:186KB)
2025年5月北消防団(PDF:243KB)
2025年4月灘消防団(PDF:423KB)
2025年3月中央消防団(PDF:182KB)
2025年2月西消防団(PDF:592KB)
2025年1月兵庫消防団(PDF:1,355KB)

2024年12月垂水消防団(PDF:367KB)







 

よく見られているページ

お問い合わせ先

消防局警防部消防団支援課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください