最終更新日:2025年8月27日
ページID:69849
ここから本文です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
神戸市消防局航空機動隊PR動画 |
神戸市消防局航空機動隊は、兵庫県と神戸市で3機のヘリを共同運航し、神戸市のみならず兵庫県全域で活動しています。
航空機動隊は、山岳救助や水難救助などの救助活動のほか、林野火災における空中消火活動、搬送に長時間を要する地域での事故による救急搬送、火災現場の上空から赤外線カメラで撮影した熱分布映像の現場指揮所への共有、その他災害現場の上空からの情報収集など、活動は多岐に渡ります。
神戸市消防局において、航空従事者としてヘリコプター(BK117C-2,D-3)の操縦業務に従事します。
1名
2026年4月1日(採用決定後応相談)
2025年9月1日~2025年10月31日
1986年(昭和61年)4月2日以降に生まれた人で、次の要件を全て満たすこと。
1 航空法に基づく事業用操縦士(回転翼航空機)の資格を有すること
2 航空法に基づく第1種航空身体検査証明書を有すること
3 電波法に基づく航空無線通信士の資格を有すること
※地方公務員法第16条各号に該当する人及び日本国籍を有しない人は受験できません。
身体検査(各自で指定様式により受診。※身体検査の案内については後日公開します。)
※選考に際しては現有ライセンスを考慮します。
以下の書類を2025年10月31日(金曜)までに下記申込先へ郵送してください。(当日消印有効)
〒650-8570
神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市消防局総務部職員課職員係
(TEL)078-322-5739
(E-mail)fb_shokuin@city.kobe.lg.jp
航空機動隊操縦士(ヘリコプター操縦士)募集案内(PDF:384KB)
神戸市消防局警防部航空機動隊(神戸市中央区神戸空港8番地12)
年次有給休暇20日、夏季休暇5日、特別休暇(結婚休暇、介護休暇、忌服休暇等)、その他育児に関する各種休暇など
神戸市職員共済組合、地方公務員災害補償法等
過去3年の出動実績は、神戸市内及び兵庫県下への出動を合わせて年間約400件程度です。 |
勤務時間8時45分~17時30分で、3週間のうちに6回休み(週休日)の変則毎日勤務となっています。 |
操縦士の人数は定数7名でヘリを2機運航しているため、操縦士の一日の警備体制は1機2名乗組みの計4名で行っています。 |
採用日は原則2026年4月1日ですが、ご自身の職務の都合により難しい場合は、採用内定後、神戸市消防局総務部職員課までご相談ください。個別の事情に応じて柔軟に対応します。 |
応募可能です。また、こちらから勤務先に連絡することはありません。 |
休暇の項目で記載のある通り年次有給休暇が20日、夏季休暇が5日あり、加えて特別休暇があります。 |