現在位置
ホーム > 子育て・教育 > 地域での子育て > 児童館・学童保育 > 放課後児童健全育成事業(学童保育) > 神戸市立放課後児童クラブ(学童保育)の入会・その他手続きについて
更新日:2020年12月10日
ここから本文です。
「よくある質問と回答(問い合わせ先記載)」もあわせてご覧ください |
令和3年度神戸市立放課後児童クラブ(学童保育)入会のご案内(PDF:804KB)
高羽児童館(12月1日(火曜)~1月15日(金曜))(※)受付の詳細は学童保育施設に直接ご連絡ください。
神戸市立の放課後児童クラブ(学童保育)では、児童数の増加に対応した施設の新設、増築などにより、現在ご利用を希望されるすべての入会をお受けしています。待機児童は発生しておりません。
(※)ただし、過去に利用があり、その利用料を滞納されている場合は、利用料をお支払いいただくまで入会をお断りしております。
1.入会申込書類をホームページ、各施設より入手・作成ください。
2.令和2年11月2日(月曜)~令和2年12月11日(金曜)の集中受付期間に、入会申込書類を各放課後児童クラブ(学童保育)に提出ください。
(※)集中受付期間後でも、随時お申込みいただけます。(※ただし、提出が大幅に遅延する場合は、令和3年4月1日までに入会承諾手続が間に合わない場合があります。
3.入会申込書類提出後、書類の確認等を行い、約1か月後にお申込みいただいた放課後児童クラブより入会承諾のご連絡をいたします。
4.入会承諾書を放課後児童クラブよりお受け取りください。
ご利用を希望される方は各放課後児童クラブ(学童保育)へ申込書類を直接ご提出ください。
(※)今年度は新型コロナウィルス感染症対策により、放課後児童クラブで入手する以外でも申込書類を入手できるよう、ホームページより印刷いただけるようにしております。
(申込書類)
(ご案内・記入見本)
①(記入見本)令和3年度神戸市放課後児童クラブ入会申込書(PDF:675KB)
各放課後児童クラブで入手いただく場合は複写式ですが、ホームページから印刷いただく場合は1枚のみの提出で結構です。
パソコンやスマートフォンで放課後児童クラブの「入会申込書」と「口座振替納付依頼書」の作成を行うことができる作成フォームもありますのでご活用ください。
放課後児童クラブ利用料納付証明交付申請書(PDF:86KB)
上記の申請書をこども家庭局こども青少年課宛にご提出ください。(宛先は下記に記載)
(※)利用料納付証明書の発行には、返信用封筒(切手貼付)が必要です。
関連リンク
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314