ホーム > 文化・スポーツ > 文化施設 > 神戸市立小磯記念美術館 / KOISO MEMORIAL MUSEUM OF ART > 特別展「藤田嗣治 7つの情熱」 (同時開催:小磯良平作品選Ⅱ)の開催
最終更新日:2025年8月17日
ページID:79590
ここから本文です。
目次 |
---|
|
本展では、7つのキーワード(自己表現、風景、前衛、東方と西方、女性、子ども、天国と天使)に注目し、藤田嗣治(1886-1968)の創作の源泉をたどります。藤田のカタログ・レゾネを編纂したシルヴィー・ビュイッソン氏の監修のもと、フランス国内の個人が所蔵する版画、素描、油彩、資料を中心に132点を展覧します。
第二部では、藤田とゆかりがある日本人美術家(川島理一郎、板東敏雄、小柳正、東郷青児、岡鹿之助、高野三三男、高崎剛、海老原喜之助、田淵安一)の作品や資料を展示します。
同時開催の「小磯良平作品選Ⅱ」では、当館が所蔵する小磯良平作品を展示します。
〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中5丁目7
(六甲ライナー「アイランド北口駅」下車すぐ)
藤田嗣治《自画像》1960年 木版、紙 個人蔵
藤田嗣治《アトリエの中のキュビスムによる静物》1914年 グアッシュ、水彩、紙 個人蔵
藤田嗣治《ヴォジラール、パリ》1953年 油彩、カンヴァス 個人蔵
藤田嗣治《ミルクを飲む猫がいる食卓につく少女》1950年 油彩、カンヴァス 個人蔵
海老原喜之助《森と群鳥》1932年頃 油彩・カンヴァス 三重県立美術館
高野三三男《仮装した薩摩夫人像(ギターをかなでる婦人)》1928-1930年 油彩・カンヴァス 個人蔵
各イベントは、いずれも参加費は無料ですが、特別展入館券が必要です。
びじゅつかんを探検して、普段は見ることのできないところを見学しましょう。
インフォメーションスタッフが小磯良平のアトリエについて解説します。
就学前のお子様を連れた大人2名まで、割引料金1,000円で入館できます。