ホーム > 区役所 > 西区 > 法律相談(無料)

法律相談(無料)

最終更新日:2023年5月9日

ここから本文です。

西区役所・玉津支所でのご相談
※事前に予約が必要です(各先着7組)

【西区役所】
日時:毎週木曜(祝日及び年末年始休み)13時~16時
場所:西区役所5階地域協働課
相談時間:1組につき、弁護士による相談20分となります。
人数:先着7組(相談を受けたい日の前週の金曜日9時より、予約を受け付けます)

【玉津支所】
日時:毎週月曜(祝日及び年末年始休み)13時~16時
場所:玉津支所2階
相談時間:1組につき、弁護士による相談20分となります。
人数:先着7組(相談を受けたい日の前週の火曜日9時より、予約を受け付けます)

【西区役所】【玉津支所】どちらかの場所を選んで、事前にご予約ください(予約方法は下記をご覧ください)

予約方法

西区役所・玉津支所での法律相談をご希望の方は、事前に下記リンクのインターネット申し込みから予約をお取りください。

問い合わせ先

神戸市総合コールセンター(年中無休8時~21時)
TEL:0570-083-330 または 078-333-3330
FAX:078-333-3314

よくある質問

Q1:西区外に住んでいますが、利用できますか?

A1:市内在住者もしくは市内に在学・在勤されている方であれば、ご利用いただけます。

Q2:法律相談は何回まで利用できますか?

A2:できるだけ多くの市民の方にご利用いただくため、同一事案についての相談は3回までとしております。また1日あたり1枠のご予約でお願いします。

Q3:予約の時間に遅刻した場合はどうなりますか?

A3:遅刻された場合、予約枠の終了時刻の前であれば、基本的にはご利用いただけます。ただし、次の予約枠の方がおられるため、相談終了時刻は変更できませんので、遅れた分、相談時間は短くなります。一定の時間を確保したい場合は、次週以降で再予約いただきますようお願いします。

Q4:以前相談を受けた弁護士と同じ弁護士に相談をしたい。

A4:兵庫県弁護士会より派遣されているため、担当弁護士は毎回異なります。
そのため、同じ弁護士へ継続してのご相談、複数回に分けてのご相談はできません。ご了承ください。
専門的・継続的な相談を希望される場合は、兵庫県弁護士会(外部リンク)(TEL:078-341-7061)などを通じて、別途依頼いただきますようお願いします。

Q5:弁護士の名前を教えてください。

A5:弁護士のスケジュール等の都合により急な変更があり得ますので、事前にお伝えすることはできません。当日受付の際、もしくは相談終了後に受付にてお尋ねください。
なお、お伝えできるのは担当弁護士の名前のみです。弁護士の事務所、連絡先については、兵庫県弁護士会(外部リンク)(TEL:078-341-7061)にお問い合わせ下さい。

市役所でのご相談

市役所では、月曜~金曜日に、法律相談のほか、土地・建物の登記、税務、家庭問題、交通事故などの専門相談を行っています。詳しくは「市民相談」のページをご覧ください。

お問い合わせ先

西区総務部地域協働課