手話通訳者・要約筆記者の派遣

最終更新日:2022年12月1日

ここから本文です。

サービスの概要

聴覚障害のある方に、公的機関や医療機関などでの、コミュニケーションを支援するため、手話通訳者・要約筆記者を派遣するサービスです。

サービスの詳細

派遣者 サービスの対象となる場合
手話通訳者
  • 福祉事務所等公的機関及び医療機関等において社会生活上必要不可欠な用務のために支援を要する場合
  • 社会参加のための資格取得や技能を向上させるための講習を受講する場合
要約筆記者
  • 福祉事務所等公的機関及び医療機関等において社会生活上必要不可欠な用務のために支援を要する場合
  • 社会参加のための資格取得や技能を向上させるための講習を受講する場合
  • 聴覚障害者等が参加する会議において、プロジェクター等の機器を使用して、会議参加者等相互の意思疎通に支援を要する場合
  • 各区役所の窓口には、手話通訳者がいます。毎週月曜日~金曜日8時45分~17時30分(12時~13時は除く)

対象者

市内在住の手話通訳又は要約筆記を必要とする、聴覚障害・言語機能障害が記載されている身体障害者手帳をお持ちの方。(年齢制限無し)

利用料(自己負担額)

無料

利用(申請)手続き

原則、利用する日の1週間前までに、神戸市身体障害者団体連合会にへ、お申込み下さい。
  受付時間 申込先
問い合わせ先
月曜~金曜 9時00分~19時50分
  • 手話通訳者

電話:371-3071
FAX:371-3052

  • 要約筆記者

電話・FAX:595-9877

土日祝日 9時00分~16時50分
  • 問い合わせ先・窓口

神戸市身体障害者団体連合会ろうあ部(神戸ろうあ協会)(外部リンク)
手話通訳者派遣(外部リンク)
要約筆記者派遣(外部リンク)

神戸市中央区橘通3丁目4-1総合福祉センター内2階
(電話番号・FAX番号は、上記の申込先です。)

その他

 

お問い合わせ先

福祉局障害福祉課