ホーム > 子育て・教育 > 相談・窓口・施設 > DV(配偶者等からの暴力)対策 > 11月はオレンジ・パープルリボンキャンペーン月間です

11月はオレンジ・パープルリボンキャンペーン月間です

最終更新日:2023年2月9日

ここから本文です。

 神戸市では、毎年11月に児童虐待防止推進運動である「オレンジリボンキャンペーン」と、女性に対する暴力をなくす運動である「パープルリボンキャンペーン」を実施しています。

オレンジリボンキャンペーンとは?

 

2005年に栃木県で始まった、子ども虐待防止を呼びかける市民運動です。
子どもの虐待について多くの人々に関心を持ってもらい、市民のネットワークを強化することで、虐待のない社会を築くことを目指します。

パープルリボンキャンペーンとは?

1994年にアメリカで始まった、DVなどの個人間の暴力の防止を呼びかける市民運動です。
リボンを通じて女性に対する暴力を許さないという思いを表し、被害者に勇気を与え、相談先につなげることを目指します。

オレンジリボンとパープルリボンの関係について

DVと児童虐待は密接に関係しています。
子どもがDV(配偶者等間の暴力)を見聞きすることは面前DVといい、子ども虐待(心理的虐待)に当たります。
一体的にキャンペーンを行うことで、児童虐待・DVについてより多くの方に知っていただきたいと考えています。
神戸市では、児童虐待とDVの防止を啓発する動画を制作しましたのでご覧ください。

本編


30秒版

令和4年度オレンジ・パープルリボンキャンペーンの取り組み

イスズベーカリーとのコラボによるパンを販売

株式会社イスズベーカリーのご協力により、オレンジ・パープルリボンを模したパンを作製しました!
このパンはイスズベーカリー市内各店舗で、11月1日(火曜)から11月30日(水曜)まで販売されます。

イスズベーカリー

神戸マラソンランナーの検温完了証明のリストバンド

神戸マラソンランナーにオレンジ・パープルリボンキャンペーンデザインのリストバンド(検温完了証明)を着用いただきます。

オレンジ・パープルリボンの作製

市民の皆様のご協力によりオレンジ・パープルリボンを作製しております。
作製したリボンは神戸市内の郵便局職員、神戸メリケンパークオリエンタルホテル従業員の方々に着用いただく等、幅広く活用しています。
リボン

オレンジ・パープルカラーライトアップ

〇オレンジカラーライトアップ
 11月5日(土曜) フラワーロード・BE KOBEモニュメント・明石海峡大橋・mosaic大観覧車等
〇パープルカラーライトアップ
 11月11日(金曜) フラワーロード・BE KOBEモニュメント等
 11月12日(土曜) 明石海峡大橋・mosaic大観覧車

こうべ花時計の植栽

「オレンジリボン」と「パープルリボン」を重ね合わせたダブルリボンの植栽を行います。
 期間:11月1日(火曜)から11月中旬(予定)まで
こうべ花時計

※写真は過年度のものを使用しております。

トイレットペーパー作戦(パープルリボン)

啓発コピーと相談先を印刷したトイレットペーパーを神戸市内商業施設(4カ所)の女性用トイレに設置します。
期間:11月中 ※なくなり次第終了となります。
 

お問い合わせ先

こども家庭局家庭支援課