ホーム > 子育て > 相談・窓口・施設 > DV(配偶者等からの暴力)対策 > 11月はオレンジ・パープルリボンキャンペーン月間です
最終更新日:2025年10月9日
ページID:56076
ここから本文です。
11月はこども虐待防止のための広報・啓発活動に集中的に取り組む「児童虐待防止推進月間」であるとともに、配偶者等からの暴力等、女性に対する暴力の根絶を訴える広報・啓発活動に集中的に取り組む「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
DVと児童虐待は密接に関係しています。
子どもがDV(配偶者等間の暴力)を見聞きすることは面前DVといい、こども虐待(心理的虐待)に当たります。このようにDVと子ども虐待は密接に関係しており、神戸市では「オレンジ・パープルリボンキャンペーン」として一体的に啓発活動に取り組み、こども虐待・DV防止を呼びかけます。
2005年に栃木県で始まった、子ども虐待防止を呼びかける市民運動です。
子どもの虐待について多くの人々に関心を持ってもらい、市民のネットワークを強化することで、虐待のない社会を築くことを目指します。
1994年にアメリカで始まった、DVなどの個人間の暴力の防止を呼びかける市民運動です。
リボンを通じて女性に対する暴力を許さないという思いを表し、被害者に勇気を与え、相談先につなげることを目指します。
株式会社イスズベーカリーのご協力により、オレンジ・パープルリボンを模したパンを作製しました!
このパンはイスズベーカリー市内各店舗で、11月1日(土曜)から11月30日(日曜)まで販売されます。

就労継続支援B型作業所でオレンジ・パープルリボンを作製しました。
作製したリボンは神戸市内の郵便局社員、神戸メリケンパークオリエンタルホテル従業員の方々に着用いただく等、幅広く活用します。


神戸六甲ミーツ・アートの一部会場内のほか、市内各所にて神戸芸術工科大学の学生がデザインしたオリジナルポケットティッシュを配布します。
期間:11月中 ※なくなり次第終了
啓発コピーと相談先を印刷したトイレットペーパーを神戸市内商業施設(4カ所)の女性用トイレに設置します。
期間:11月中 ※なくなり次第終了