産婦人科において妊娠の確定診断を受けたら、できるだけ早い時期に妊娠の届出をして母子健康手帳をもらいましょう!
対象者
神戸市にお住まいの方
届出の時期
妊娠11週以内
届け出る時期については特に決まりはありませんが、厚生労働省が推進している国民運動「健やか親子21」においては「妊娠11週以内」の届出が推奨されています。
届出の窓口
神戸市各区役所 保健福祉課
- 妊娠の届出及び母子健康手帳の交付は、神戸市内に住民票がありましたら、市内の各区役所・支所(連絡所を除く。)の保健福祉課の窓口でお手続きいただけます。
- 各区役所で区民を対象に実施している教室や相談窓口等のご案内をしますので、できるだけお住まいの区役所でのお手続きをおすすめします。外出や区役所への来所に不安のある方は、下記の届出の窓口にご相談ください。
- 平成28年4月から、妊娠届出書に「妊婦本人のマイナンバー(個人番号)」の記入が必要になります。届出時に番号確認と本人確認を行いますので、ご協力をお願いします。
- 外出や区役所への来所に不安のある方は、下記の届出の窓口にご相談ください。
届出窓口一覧(受付時間:平日8時45分~17時15分)
東灘区役所 |
住吉東町5丁目2-1(5階) |
078-841-4131(代) |
灘区役所 |
桜口町4丁目2-1(5階) |
078-843-7001(代) |
中央区役所 |
雲井通5丁目1-1(5階) |
078-232-4411(代) |
兵庫区役所 |
荒田町1丁目21-1(5階) |
078-511-2111(代) |
北区役所 |
鈴蘭台北町1丁目9番1号(6階) |
078-593-1111(代) |
北区北神区役所 |
藤原台中町1丁目2-1(4階) |
078-981-5377(代) |
長田区役所 |
北町3丁目4-3(5階) |
078-579-2311(代) |
須磨区役所 |
大黒町4丁目1-1(2階) |
078-731-4341(代) |
須磨区北須磨支所 |
中落合2丁目2-5 名谷センタービル(5階) |
078-793-1313(代) |
垂水区役所 |
日向1丁目5-1(2階) |
078-708-5151(代) |
西区役所 |
糀台5-4-1(3階) |
078-940-9501(代) |
西区玉津支所 |
玉津町小山180-3 |
078-965-6400(代) |
お持ちいただく書類
- 申請者本人(妊婦)が申請する場合
- (1)マイナンバー確認書類(下記いずれか1つ)
- (例)マイナンバーカード、通知カード、マイナンバーが記載された住民票の写し・住民票記載事項証明書 等
- (2)本人確認書類 (下記いずれか1つ)
- (例)マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、在留カード 等
- ※上記を有していない場合は、下記いずれか2つ
- (例)健康保険被保険者証、年金手帳、児童扶養手当証書、住民票の写し 等
- ※マイナンバーカードをお持ちいただいた場合は、それ以外の本人確認書類は不要です。
-
- 家族等代理人が申請する場合
- (1)委任状
- (2)妊婦のマイナンバー確認書類(確認書類の例は1と同じ)
- (3)代理人の本人確認書類(確認書類の例は1と同じ)
委任状の見本は下記PDFをご確認ください。
母子健康手帳の交付の際にお尋ねする主な項目
窓口で妊娠届出書に記入していただきます。手続き前にメモをしておかれると便利です。
- (妊婦本人の)氏名・住所・生年月日・電話番号・職業
- 分娩予定日
- 妊娠週数
- 妊娠順位(第○子)
- 妊娠診断を受けた医療機関名
- 医師からの指摘事項〔多胎、妊娠高血圧症候群(妊娠中度症)等〕
- 性感染症の検査、結核の検査の受診状況(受けたか否か)
- 喫煙の有無・本数(本人・同居者)、飲酒の有無 ほか
- その他 困っていることや心配なこと
また、妊娠期や産後に利用できる制度のご説明も行っております。
そのため、母子健康手帳交付時の面接と制度のご説明に、15分~30分ほどお時間がかかります。
その他
- 医療機関の証明書等は不要です。
- 母子健康手帳のサイズはB6版(タテ約18.2cm、横約12.7cm)です。母子健康手帳のほかにマタニティストラップなどをお渡しします。
- 妊娠に伴う不安や健やかな出産のためのアドバイスなどを随時行っています。
- 妊婦健康診査受診券、産婦健康診査受診券の交付申請も同時にしていただきます。
- 母子健康手帳は、妊娠の経過や出生後の子どもの発育や発達など、母子の健康状態を記録する大事なものです。大切に保管してください。
- 母子健康手帳の交換は行っておりません。
母子健康手帳用ビニールカバー提供業者決定のお知らせ
令和4年度に配布する母子健康手帳用ビニールカバーをご提供いただける事業者の公募を実施しました結果、株式会社ビジュアルイノベーションに決定しました。