ホーム > 子育て > 妊娠・出産 > 妊娠・出産の届出 > マタニティマーク

マタニティマーク

最終更新日:2023年9月15日

ここから本文です。

事業者募集

2024年度に配布するマタニティストラップ(キーホルダー)及び母子健康手帳用ビニールカバーをご提供いただける事業者を募集します。
詳細は、下記の募集要領をご確認ください。

≪公募期間≫2023年9月15日(金曜)~2023年9月29日(金曜)17時30分まで

募集要領(PDF:262KB)

マタニティマーク関連グッズに関する広告掲載取扱要綱(PDF:125KB)
母子健康手帳用ビニールカバーに関する広告掲載取扱要綱(PDF:125KB)
「広報紙KOBE区民広報紙」広告掲載取扱要綱(PDF:977KB)
神戸市ホームページ広告掲載取扱要綱(PDF:1,606KB)

※2023年度は公募の結果、株式会社Visual Innovationに決定しております。

マタニティマークとは?

マタニティマーク
マタニティマークとは、妊産婦さんが交通機関を利用する時などに身につけ、周りの人が配慮しやすくするためのものです。
さらに、交通機関・事業所などがその取り組みや呼びかけを付したポスターやステッカーなどを掲示し、妊産婦さんにやさしい環境づくりを推進するためのものです。
2006年度に厚生労働省が公募により決定し、全国的に取り組みが広がっています。

神戸市では、区役所などでマタニティマークを印刷したストラップを配布するとともに、ポスターやステッカーを交通機関や公共施設などに掲示し、協力を呼びかけています。

妊娠中、特に初期は、赤ちゃんの成長や母親の健康維持のために大切な時期です。しかし、外見からは妊娠中であることがわかりづらいため、つわりなどのつらい症状があっても、周囲からの理解が得られにくいという問題があります。マタニティマークを見かけたら、「座席をゆずる」「たばこを吸わない」「やさしい一言をかける」など、やさしさと思いやりのご協力をお願いします。

マタニティストラップ配布中

マタニティストラップ
区役所の窓口で、母子健康手帳交付時に配布しています。

また、神戸市総合インフォメーションセンター(JR三ノ宮駅東口南側)、市バス・地下鉄お客様サービスコーナー(市営地下鉄三宮駅構内)でも配布しています。

協賛店募集

マタニティマークの趣旨に賛同し、ポスター・ステッカーの掲示にご協力いただけるマタニティマーク協賛店・事業所を募集しています。詳細は、こども家庭局家庭支援課にお問い合わせください。

ダウンロード

神戸市内で掲示中のステッカーのデザインをダウンロードできます。呼びかけ文をクリックしてください。

マークは自由にご使用いただけますが、下記の点にご注意ください。

  • カラーで使用する場合にはマークの色は変えないで下さい。
  • 大きさは拡大または縮小して使用できますが、マークを変形しないで下さい。
  • マークに呼びかけ文以外のデザインは加えないでください。

厚生労働省のホームページでも、マタニティマークをダウンロードできます。

お問い合わせ先

こども家庭局家庭支援課