ホーム > 健康・医療 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナワクチン > 相談窓口・よくある質問と回答
最終更新日:2023年11月9日
ここから本文です。
接種予約に関する窓口
接種券に関する窓口
接種にあたっての健康相談窓口
ワクチンの副反応医療相談窓口
コロナワクチン施策の在り方など、ワクチンに関する国の問合せ窓口
(ほか関連窓口)新型コロナウイルスの感染予防・症状、後遺症に関する相談窓口
健康に不安を感じている高齢者の方が、気軽に相談できる電話相談窓口
新型コロナワクチンの予約方法、接種に関するお問合せ(接種券の再発行・接種済証を除く)を受け付けています。ご予約の際はお手元に接種券をご用意ください。
※接種券の再発行・接種済証の発行依頼
受付時間 |
月~土(祝日を除く):8時30分~17時30分 |
電話番号 |
078-277-3320 |
耳や言葉の不自由な方の予約に関する相談や、海外在住の方で神戸市内においてワクチン接種をご検討の方はこちらからお願いします(チャットボットやFAXでの予約は受け付けておりません)。 |
【市外在住者の方】
やむを得ない事情があり、住民票所在地で接種を受けることができない方については、接種医療機関が所在する市区町村が発行する「住所地外接種届出済証」を持参いただくことで接種することが可能です。
※やむを得ない事情があり、住民票所在地で接種を受けることができない方や、「住所地外接種届出済証」の申請については住民票所在地外でワクチン接種を希望される方へをご確認ください。
兵庫県が、mRNAワクチン(ファイザー社製、武田/モデルナ社製)に対するアレルギーがある方等を対象に、武田社ワクチン(ノババックス)接種予約センターを設置しています。接種を希望される方は、電話で予約してください。
受付時間 |
平日:9時00分~17時00分 |
電話番号 |
078-362-9227 |
接種券・接種済証の申請を受け付けています。お手元に接種券番号がわかるものをご用意ください。
受付時間 |
24時間(土日祝を含む) |
電話番号 |
078-771-9398 |
|
耳や言葉が不自由で電話での問い合わせが困難な方はこちらからお願いします |
DV被害等のやむを得ない事情により住民票住所地以外の場所にお住まいの方で、接種券がお手元に届かない場合は、申請により指定の住所に接種券を送付します。
小児ワクチンの有効性や副反応等の情報提供、その他小児ワクチンに関する相談を受け付けています。
※診療等の医療行為を行うことはできません。また、接種の可否の判断や個別の医療機関の紹介、接種会場の案内、小児ワクチン以外の相談は対応していません。
受付時間 |
9時00分~21時00分(土日祝含む) |
電話番号 |
0570-004-588 |
副反応等に係る専門的な相談を受け付けています。
受付時間 |
9時00分~21時00分(土日祝含む) |
電話番号 |
0570-006-733 |
コロナワクチン施策の在り方など、ワクチンに関する国の問合せ窓口です。
受付時間 |
9時00分~21時00分(土日祝含む) |
電話番号 |
0120-761-770(フリーダイヤル) |
聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ(外部リンク)をご覧ください。