相談窓口・よくある質問と回答

最終更新日:2023年3月3日

ここから本文です。

相談窓口

接種予約に関する窓口

接種券に関する窓口

接種にあたっての健康相談窓口​

ワクチンの副反応医療相談窓口

コロナワクチン施策の在り方など、ワクチンに関する国の問合せ窓口


(ほか関連窓口)

新型コロナウイルスの感染予防・症状、後遺症に関する相談窓口

健康に不安を感じている高齢者の方が、気軽に相談できる電話相談窓口

 

神戸市新型コロナワクチン接種コールセンター

集団接種会場の予約方法の案内など(接種券の再発行・接種済証を除く)の問い合わせを受け付けています。ご予約の際はお手元に接種券をご用意ください。
接種券の再発行・接種済証の発行依頼

受付時間

平日:8時30分~20時00分
土日祝・年末年始:8時30分~17時30分

電話番号

078-277-3320

耳や言葉の不自由な方の予約に関する相談や、海外在住の方で神戸市内においてワクチン接種をご検討の方はこちらからお願いします(チャットボットやFAXでの予約は受け付けておりません)。
チャットボット(外部リンク)https://kobe-covid.kcs-chat.com/
FAX:050-3156-0729
※コールセンターに寄せられるお声、お問合せ内容はサービス改善、AIチャットボットの品質向上、対応品質向上に活用させていただきます。

【市外在住者の方】
やむを得ない事情があり、住民票所在地で接種を受けることができない方については、接種医療機関が所在する市区町村が発行する「住所地外接種届出済証」を持参いただくことで接種することが可能です。
※やむを得ない事情があり、住民票所在地で接種を受けることができない方や、「住所地外接種届出済証」の申請については住民票所在地外でワクチン接種を希望される方へをご確認ください。

チャットボット

AIチャットボットが新型コロナワクチン接種に関する質問に答えます。
※AIチャットボットとは…日々のお問合せ内容を管理し、活用することでAIが自動で回答してくれます。
※AIチャットボットで解決できなかったお問合せは有人チャットへの切替で対応(平日:9時00分~18時00分)。

配慮が必要な方のための接種会場の電話予約窓口

知的障害や精神障害があって、集団接種会場等で新型コロナワクチンを接種することが難しい方のための接種会場の予約を受け付けています。
予約には接種券が必要です。ご予約の際はお手元に接種券をご用意ください。

兵庫県武田社ワクチン(ノババックス)接種予約センター

兵庫県が、mRNAワクチン(ファイザー社製、武田/モデルナ社製)に対するアレルギーがある方等を対象に、武田社ワクチン(ノババックス)接種予約センターを設置しています。接種を希望される方は、電話で予約してください。

受付時間

平日:9時00分~17時30分

電話番号

078-361-1768
※必ず市外局番からダイヤルしていただき、おかけ間違いのないようご注意ください。

接種券・接種済証再発行専用ダイヤル

接種券・接種済証の申請を受け付けています。お手元に接種券番号がわかるものをご用意ください。

受付時間

24時間(土日祝を含む)
オペレーターによる対応:9時00分~17時30分
音声ロボット:上記以外の時間帯
※年末年始(12月29日から1月3日)は、音声ロボットにて受付しています。

電話番号

078-771-9398
※電話のお掛け間違いが大変多くなっております。番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願いします。

お伺い項目

耳や言葉が不自由で電話での問い合わせが困難な方はこちらからお願いします
チャットボット(外部リンク)https://kobe-covid.kcs-chat.com/
FAX:050-3156-0729
※コールセンターに寄せられるお声、お問合せ内容はサービス改善、AIチャットボットの品質向上、対応品質向上に活用させていただきます。

DV被害等のやむを得ない事情により、接種券がお手元に届かない方の相談窓口

DV被害等のやむを得ない事情により住民票住所地以外の場所にお住まいの方で、接種券がお手元に届かない場合は、申請により指定の住所に接種券を送付します。

年末年始(12月29日から1月3日)の受付時間:8時30分~17時30分

こども向け専用相談窓口(こども健康相談窓口)

新型コロナワクチン接種にあたり、かかりつけ医がない場合などでも、こども本人や保護者が接種にあたって健康面などで看護師や保健師に確認・相談することができます。
※接種の予約受付はできません。

受付時間

9時00分から17時00分(土日祝含む毎日)
※年末年始(12月29日から1月3日)は、受付を休止しています。

電話番号

078-277-3324

耳や言葉が不自由で電話での問い合わせが困難な方はこちらからお願いします。
チャットボット(外部リンク)https://kobe-covid.kcs-chat.com/
FAX:050-3156-0729
※コールセンターに寄せられるお声、お問合せ内容はサービス改善、AIチャットボットの品質向上、対応品質向上に活用させていただきます。

兵庫県新型コロナワクチン小児接種専用相談ダイヤル

小児ワクチンの有効性や副反応等の情報提供、その他小児ワクチンに関する相談を受け付けています。
※診療等の医療行為を行うことはできません。また、接種の可否の判断や個別の医療機関の紹介、接種会場の案内、小児ワクチン以外の相談は対応していません。

受付時間

9時00分~17時30分(土日祝含む)

電話番号

0570-004-588
(FAX:078-361-1814)

神戸市新型コロナワクチン副反応医療相談窓口

新型コロナワクチンの副反応のことで、休日・夜間などかかりつけ医や医療機関に連絡が取れない時には、こちらへご連絡下さい。

受付時間

24時間(土日祝を含む)
※年末年始の期間(12月29日から1月3日までの間)も、通常通り受付(受付時間:24時間)しています。

電話番号

078-252-7155
(FAX:078-570-5777)

対応言語

22か国語(日本語、英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、ネパール語、タガログ語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語)(日本語以外は三者通話での相互通訳)

兵庫県新型コロナワクチン専門相談窓口

副反応等に係る専門的な相談を受け付けています。

受付時間

9時00分~21時00分(土日祝含む)

電話番号

0570-006-733
(FAX:078-361-1814)

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

コロナワクチン施策の在り方など、ワクチンに関する国の問合せ窓口です。

受付時間

9時00分~21時00分(土日祝含む)

電話番号

0120-761-770(フリーダイヤル)

​​​​​

聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ(外部リンク)をご覧ください。