最終更新日:2023年5月22日
ここから本文です。
お知らせ |
---|
申請には定期券の写真が必要ですので、購入した定期券の写真を撮影しておいてください。 手続きを行う電子申請システム(e-KOBE)で、画像の保管ができます。 画像保管用フォームの利用について |
以下の学校が対象です。市外・県外の学校も対象になります。
高等学校(全日制・定時制・通信制)/高等専門学校(第1学年から第3学年)/中等教育学校(後期課程)/専修学校(高等課程)/外国人学校
対象となる定期券 |
対象外となる定期券 |
---|---|
(右に記載しているものを除く)
|
特急用定期券 |
2023年4月1日~2024年3月31日の12か月
|
補助の利用を検討されている方に向けて、補助申請金額の計算を行うツールを2023年6月下旬に公開予定です。
|
申請方法は原則、e-KOBEですが、書面申請が必要な場合があります
どちらで申請すべきかは、フローチャートでご確認いただけます
フローチャート
e-KOBEで受け付けます
※区役所・支所での申請はできません。
1.対象期間中に、対象とならない期間のある方
2.申請しようとする定期券の枚数がe-KOBEでの対応枚数を超える場合 |
下記1から3のいずれかの組み合わせの書類の写真を1枚におさまるように撮影して添付のうえ、申請してください。
※学生証の通学定期券発行控の発行のない学校については、学校が作成する通学証明書(任意様式)を提出してください。 <参考様式>通学証明書(WORD:40KB) |
定期券を買ったら、定期券の写真を撮影しておきましょう!
撮影した定期券の写真を保管できる画像保管用フォームを利用できます。(2024年4月1日まで)
画像保管用フォームを利用せず、補助申請期間(2024年1月4日~4月12日)中に、ご自身のスマホ等で保
管した定期券の写真を添付して申請いただくことも可能です。
画像の保管は、e-KOBE(外部リンク)で受け付けています。
画像保管用フォームの利用方法
通学日数証明書
|
夏休み・冬休み中の定期券の取扱い等、よくある質問については以下のサイトをご覧ください
よくある質問と回答のページ
午前8時45分から午後5時30分まで(土日祝日・年末年始を除く)
電話 |
078-291-5952 |
---|---|
FAX |
078-381-6675 |
|
kobe_gyosei_call@rapid.ocn.ne.jp |