最終更新日:2025年7月3日
ページID:50765
ここから本文です。
お知らせ
2025年度の申請期間は【2026年1月上旬~4月上旬(※1)】となります。
申請期間を過ぎると受け付けることができませんので、ご注意ください。
申請には事前準備が必要となります。【申請の流れ】をご確認ください。
※1 日付が決まり次第、お知らせいたします
神戸市内には、全国有数の多様な個性や特色をもつ高校があります。「多くの高校生にこの魅力あふれる市内の高校に通学してほしい、そして、みなさんの未来への選択を応援したい」という思いから、2024年9月から、神戸市在住の高校生等が市内高校等に通学する場合の通学定期代を全額補助(無料化)しました(全国初)。
さらに、2025年4月から市外高校等に通学する場合の補助額を、半額に拡充しています。
補助対象者が補助対象となる学校への通学に使用する、公共交通機関の通学定期券
※できるだけ6ヶ月定期券を購入ください
※以下は補助対象外となります
2025年4月1日~2026年3月31日の12か月
※以下は補助対象外となります
詳細は申請の流れを確認してください。
以下の流れに沿って、準備及び申請をお願いします。
※画像データ:スマホ等で撮影した写真
申請者が高校生等であることを確認するために提出いただきます。
学校の認定を受けた通学区間・経路を確認するために提出いただきます。
(購入窓口で提出する「定期券購入申込用紙」ではありません)
<参考様式>通学証明書(WORD:35KB) 通学証明書(PDF:103KB)
通学区間・通学期間・金額等を確認するために提出いただきます。
購入の都度、通学定期券面を撮影し画像データを保存してください。
「利用交通機関、期間、区間、利用者氏名、金額」の印字が薄くなっている場合、定期券販売窓口等で再発行をした上で撮影をしてください。
以下の書類も保管しておいてください。
(通学定期券面の画像データがない場合、代替書類として認定できる場合があります)
モバイルICOCA通学定期をご利用されている場合は、以下の2点を保存しておいてください。
|
2025年度の申請期間は【2026年1月上旬~4月上旬(日付は決まり次第、お知らせいたします)】となります。
申請期間を過ぎると受け付けることができませんので、ご注意ください。
補助対象期間中に購入した定期券が全て揃った時点で、まとめて申請する。(補助金交付後は追加申請はできません)
※原則、保護者がe-KOBEで電子申請をしてください
※区役所・支所・行政事務センターへの直接持込の申請はできません
1年間の通学状況が確定したタイミングで申請いただくことで、転居や転校、通学ルートの変更、他の制度の利用状況などを正しく確認することができます。そうすることで、効率的かつ適切にお支払いすることができます。ご不便をおかけしますが、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 |
準備中です。
〈提出先〉 ※消印有効神戸市行政事務センター(高校生等通学定期補助係)〒650-0032 神戸市中央区伊藤町111 神戸商工中金ビル4F ※郵送料は申請者様にてご負担願います |
午前8時45分から午後5時30分まで(土日祝日・年末年始を除く)
電話:078-291-5952
FAX:078-381-6675
メール:pwd-kobe_gyosei_call@persol.co.jp
※eメールでのお問合せの際は、件名に「高校生等通学定期券補助」と明記してください