閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 学校教育 > 神戸市教育委員会 > 「社会とつながる探究的な学び」の充実に向けた連携

神戸市教育委員会

「社会とつながる探究的な学び」の充実に向けた連携

最終更新日:2025年10月9日

ページID:81179

ここから本文です。

連携事例紹介

連携は1時間(1コマ)から登録できます。
学校が授業を計画する中で、登録いただいている内容を確認し、必要に応じて連携申込をしています。

稲作プロジェクト~学校にできた田んぼで自分たちのお米を作って食べよう~

「自分たちで作ったお米を食べてみたい」という子どもたちの着想から、企業・地域の協力のもと、自らの手でお米を育てる授業を実施。田植え、稲刈りなどを体験することで、学びを深めることができました。
稲刈りの様子

六甲山の賑わいづくりに貢献~神戸六甲ミーツ・アートのスタンプづくり~

六甲山の風景やおすすめポイントなど、子どもたちが六甲山について学ぶ中で描くイラストが神戸六甲ミーツ・アートのスタンプとなって登場。授業で制作したスタンプはイベント来場者にも好評。子どもたちが自分たちの学校や地域に愛着を持つきっかけとなっています。

授業の様子

兵庫県立美術館との連携で生まれた学びの姿

3年生から6年生まで連続して兵庫県立美術館展覧会を鑑賞。
6年生になると、作品を前に自然と作品をみて感じたことを話し合いながら、作品の見方を深めていきます。
そこには「主体的・対話的で深い学び」につながる姿があり、子どもたち自身が鑑賞の力の変化や成長を実感する瞬間となりました。

授業の様子

お問い合わせ先

教育委員会事務局総務課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください