ここから本文です。
神戸市立墓園のホームページです。
神戸市立墓園の使用者募集や墓園に関する手続き、開門時間、墓参バス、地図など詳しい情報は、こちらのページからご確認ください。
墓地の使用者募集は、例年、春(4月)の定期募集と秋(9月から)の随時募集を行っています。
鵯越・舞子・西神の各墓園で空き区画が発生した場合、毎年春に使用者募集を行っています。
なお、令和元年度(平成31年度)の申込受付は、令和元年5月10日(金曜日)で終了しました。
定期募集の区画に空きが生じた場合、原則、先着順で申込を受付けています。
応募資格等の詳細については、以下、令和元年度随時募集のご案内をクリックしてください。
平成30年7月完成。
令和元年度は、5月27日(月曜日)から6月14日(金曜日)まで募集を行い、予定数を上回る申込み(3,657件)をいただきましたが、申込内容や今後の募集計画を検討した結果、抽選は行ないません。
鵯越合葬墓の概要は以下をクリックしてください。
神戸市立墓園(鵯越墓園・舞子墓園・追谷墓園・西神墓園)への公共交通機関利用での行き方については、こちらのページでご覧ください。
神戸市立墓園への車でのアクセスについて、こちらのページでご覧ください。
多くの墓参者が見込まれる盆・彼岸・ゴールデンウィーク及び年末年始については一定期間、全門を開放して混雑解消に努めていますが、ふだん、鵯越墓園にお車でお越しの墓参者の入園は南門に限られていました。
このたび、平成28年5月10日(火曜日)より北門を開門し、墓参者に限り通行できることになりました。
また、西門については従来どおり人の通行はできますが、車の通行はできませんので、ご注意ください。
鵯越墓園内の墓参バスについて、こちらのページでご覧ください。園内墓参バス(無料)は、毎日運行しています。
春・秋彼岸、お盆の特定の期間については、臨時バスを運行します。臨時バスのりばは、南門上ロータリーからとなります。
(令和元年11月20日現在)
神戸市立墓園の使用権承継、納骨、工事施工、住所変更などについて、詳しい説明や、届出等の様式はこちらのページでご確認ください。
墓地の使用者の変更、納骨、墓の工事等を行うときには、それぞれ届け出、手続きが必要です。必要な手続き等は、こちらの関連するページでご確認ください。
年間使用料は、お墓の面積に応じて毎年8月初旬に納付書を納入者のご住所へお送りしています。納期限の8月末日までに神戸市指定金融機関等の窓口で納入ください。(コンビニエンスストア、および墓園管理事務所での納入はできません)
納入者の変更やご住所等に変更がある場合には、各墓園管理事務所までご連絡ください。
年間使用料の額
例.
3平方メートル以下3,900円
4平方メートル以下5,200円
5平方メートル以下6,500円
神戸市立墓園のよくある質問について、主な内容を掲載しました。こちらのページでご覧ください。
神戸市立墓園の歴史や、概要、ハイキングコースなどについて、こちらのページでご覧ください。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314