最終更新日:2023年2月8日
ここから本文です。
墓地・納骨堂等から、他の墓地・納骨堂等に遺骨を移すことを「改葬」といいます。
神戸市内の墓地等から他の墓地等に改葬する場合は、神戸市長の改葬許可が必要です。
申請には、「神戸市立墓園」から改葬する場合と、「一般の墓地、納骨堂等」から改葬する場合の2通りがあります。
(1)神戸市立墓園から改葬する場合
各墓園管理事務所で受け付けます。詳しくは、神戸市立墓園のホームページをご確認ください。
https://www.city.kobe.lg.jp/a60186/kurashi/memorial/cemetery/todoke/index.html#noukotsu
(2)一般の墓地、納骨堂等から改葬する場合
斎園管理課(市役所1号館19階)で許可を行います。申請のしかたは以下のとおりです。
①改葬許可申請書の用紙を以下のファイルからダウンロード
また、各区役所の保健福祉課、斎園管理課(市役所1号館19階)でも入手できます。
※遺骨1体ごとに1通の改葬許可申請が必要です。
②現在納骨されている墓地や納骨堂等の管理者に埋蔵または収蔵の証明を受ける。
③郵送により許可申請をしてください。
改葬許可書は郵送でお届けしますので、返信用封筒(切手を貼付し、あて先を記載してください。)を同封のうえ、〒650-8570神戸市役所斎園管理課宛に許可申請書とともにお送りください。
郵送での申請ができない人は、斎園管理課で受付を行います。
※新型コロナウイルス感染症拡大の防止のため、郵送による申請にご協力ください。