ホーム > 子育て > 子育てしやすいまち > 神戸っ子すこやかプラン2024

神戸っ子すこやかプラン2024

最終更新日:2023年9月19日

ここから本文です。

 本計画は、子どもの健やかな育ちと子育て支援を推進する総合的な計画として、次世代育成支援対策推進法及び子ども・子育て支援法に基づき策定する行動計画です。

 保護者の子育てに対する負担や不安、孤立感を解消し、子どもの特性、地域の実情を踏まえながら、妊娠・出産期から学齢期において引き続き切れ目ない子育て支援を提供していきます。

神戸っ子すこやかプラン2024(PDF:1,478KB)

神戸っ子すこやかプラン2024の中間年の一部見直し(令和4年11月)について

市民アンケートに関するFAQ

 神戸市では、「神戸っ子すこやかプラン2024」の推進にあたって、毎年夏頃に実施する3歳児健診を受診されるお子様の保護者の方を対象にアンケート調査を実施し、同計画の取組内容の検証及び今後の子育て支援施策の総合的な推進に役立てています。
 なお、アンケートを記載するにあたって、よくある質問と回答を以下のとおりFAQにまとめましたので、ご参照ください。

令和5年度市民アンケートに関するFAQ(PDF:183KB)

計画期間

令和2年度~6年度(5年間)

計画の概要

本計画では、今後5年間で取り組む視点として6つの柱を定め、取り組むべき目標(方向性)と主な取り組みを定めています。なお、それぞれの目標の実現にあたり、さらに必要な取り組みについては、取り巻く環境の変化等に適切に対応できるよう検討していきます。

神戸っ子すこやかプラン2024のあらまし

(6つの柱)

①仕事と子育ての両立支援

②妊娠・出産・子育て期の支援

③特に支援が必要な子どもたち・家庭への支援

④地域における子育て支援・青少年の健全育成

⑤幼児期の教育・保育の質の向上・小学校教育との連携

⑥子育てしやすい社会環境づくりと啓発

意見募集の結果

令和元年12月10日(火曜)から令和2年1月20日(月曜)の期間に意見募集した結果、30通94件のご意見をいただきました。
意見の概要及び意見に対する本市の考え方は、以下の通りです。
市民意見の概要及び本市の考え方(PDF:202KB)

中間年の一部見直し

神戸市子ども・子育て会議(教育・保育部会)における議論を経て、計画期間(令和2年度~令和6年度)の中間年である令和4年度に、教育・保育にかかる令和5・6年度の量の見込みと確保方策について見直しました。

神戸っ子すこやかプラン2024の中間年の一部見直し(令和4年11月)について(PDF:696KB)

その他の計画

関連ページ

お問い合わせ先

こども家庭局こども未来課