ホーム > 市政情報 > 附属機関・有識者会議 > こども家庭局 > 神戸市社会的養育推進にかかる検討委員会
最終更新日:2025年11月17日
ページID:70546
ここから本文です。
こども家庭庁より発出された「都道府県社会的養育推進計画の策定について(2024年3月12日付こ支家第125号こども家庭庁支援局長通知)」において、2029年度を終期とする現行の都道府県社会的養育推進計画について、2025年度から2029年度の5年を計画期間として全面的に見直し、新たな計画を策定することとされました。このため、神戸市社会的養育推進計画(2020年3月策定)を見直し、次期計画を策定するにあたり、有識者から幅広く意見を求めることを目的として、検討委員会を開催しました。
| 氏名 | 役職等 |
|---|---|
| 伊藤 嘉余子 | 大阪公立大学 現代システム科学研究科社会福祉学分野 教授 |
| 曺 徳善 | 神戸市児童養護施設連盟 副会長 |
| 田丸 泰久 | 神戸市母子生活支援施設協議会 副理事長 |
| 橋本 明 | 家庭養護促進協会 事務局長 |
| 濱田 栄二 | 真生乳児院 副院長 |
| 福田 公教 | 関西大学 人間健康学部 教授 |
日時:2024年5月24日(金曜)15時から17時まで
場所:神戸市役所 1号館14階 1141会議室
議題:次期社会的養育推進計画の見直し経緯説明、計画策定スケジュール、こどもの意見聴取、現行計画の振り返り
日時:2024年7月4日(木曜)18時から20時まで
場所:神戸市役所 1号館7階 大会議室
議題:次期社会的養育推進計画記載事項について
日時:2024年8月1日(木曜)10時から12時まで
場所:神戸市役所 1号館7階 大会議室
議題:評価指標・整備目標の検討、需要・供給量の検討、具体的方策の検討、児童へのヒアリング調査について
日時:2024年9月27日(金曜)16時から18時まで
場所:神戸市役所 1号館7階 大会議室
議題:評価指標・整備目標の検討、需要・供給量の検討、具体的方策の検討、児童へのヒアリング調査について
日時:2024年10月25日(金曜)15時から17時まで
場所:神戸市立中央区文化センター(中央区役所と同一建物の10階 1001会議室)
議題:評価指標・整備目標の検討、需要・供給量の検討、具体的方策の検討
検討の結果、新たに見直された計画については以下よりご確認ください。
2020年3月策定を行った「神戸市社会的養育推進計画」は以下よりご確認ください。