ホーム > 介護・高齢者福祉 > 高齢者福祉 > 認知症の人にやさしいまち > 世界アルツハイマーデー
最終更新日:2025年8月8日
ページID:37161
ここから本文です。
毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。
1994年9月21日、スコットランドのエジンバラで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催され、アルツハイマー病など認知症に関する認識を高め、世界の患者に援助と希望をもたらすことを目的に、会議の初日であるこの日を「世界アルツハイマーデー」と宣言されたものです。
「認知症の人にやさしいまち」を推進する本市においても、毎年、「世界アルツハイマーデー」の啓発活動を通して、認知症への理解を深める取り組みを行っています。
※事前申込が必要です。
主催
公益社団法人 認知症の人と家族の会 兵庫県支部、神戸市
後援
厚生労働省、兵庫県、兵庫県医師会、神戸市医師会、兵庫県社会福祉協議会、神戸市社会福祉協議会、兵庫県作業療法士会、神戸市ケアマネジャー連絡会
「KOBEライトアップDAY」:2025年9月21日(日曜)
【実施施設】
ハーバーランド線照明灯(ガス灯通り)/ポートターミナル西デッキ/兵庫運河新川プロムナード/BEKOBEモニュメント(メリケンパーク)/BEKOBEモニュメント(しおさい公園)/六甲アイランド・リバーモール/メリケンパーク/神戸海洋博物館/かもめりあ/フラワーロード(光のミュージアム)/市役所1号館/明石海峡大橋/神戸市立博物館/三宮プラッツ/市章山電飾
写真は過去の実施時に撮影したものです。
市内図書館や市民福祉大学等において、認知症に関する展示や本の紹介を行います。
実施日 | 実施場所 |
---|---|
2025年9月2日(火曜)~30日(火曜) |
北図書館、北神図書館、名谷図書館 |
2025年9月17日(水曜)~28日(日曜) | 東灘図書館、灘図書館 |
2025年9月17日(水曜)~30日(火曜) | 三宮図書館、兵庫図書館、新長田図書館、須磨図書館、西図書館 |
2025年9月18日(木曜)~30日(火曜) | 中央書館 |
写真は過去の実施時に撮影したものです。