閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織・人事 > 組織から探す > 地域協働局 > 地域協働局SDGs推進課 > 企業・個人の皆さまへ―企業や学生と連携した特色あるSDGs事業へのご参画・ご支援のお願い

企業・個人の皆さまへ―企業や学生と連携した特色あるSDGs事業へのご参画・ご支援のお願い

最終更新日:2025年7月30日

ページID:72050

ここから本文です。

神戸市では、都市と里山の循環を積極的に推進する本市ならではのSDGsを具現化するプロジェクトを推進し、その成果でグローバル社会に貢献することを目指しています。この取り組みは、ご賛同いただける皆さまの力によって、より大きなインパクトを生み出すことができます。

「神戸ならではの挑戦的なプロジェクトに参画したい」
「地域を盛り上げる取り組みを応援したい」
「社会貢献を通じて企業価値を高めたい」
「従業員エンゲージメントを高めるCSR活動を探している」

このような思いをお持ちの皆さま、ぜひ本市のSDGsプロジェクトへのご参画・ご支援をお願いします。

現在進行中のプロジェクト(例)

耕作放棄地の再生による新たなフードチェーン構築

都市部と里山komugi1が近接する神戸市の特性を活かして、学生や地元農家との協働による古代小麦の栽培を通じた耕作放棄地の再生に取り組んでいます。収穫した古代小麦を使ってパンなどの食品を販売するフードチェーンを確立し、都市と里山の資源循環モデルの構築をめざします。

神戸の里山を未来につなぐ!里山再生拠点を「DIY」でつくるプロジェクト

satoyama1神戸の里山を、あるべき姿で未来につないでいくために、里山再生の技術継承や子どもが里山に親しむことのできる拠点づくりを行います。

私らしさプロジェクト

神戸がwatashirashisa1将来にわたって、持続可能なまちであるために、誰もがジェンダーにとらわれずに「私らしく」生きられるまちを目指しています。

瀬戸内海の玄関口・神戸から挑む「海の未来づくりプロジェクト」

海とともにsea1発展してきたまちとして、海に関わる民間企業や地元大学等とともに、海のサステナビリティへ貢献する新たなプロジェクトに挑戦しています。

未来に向けた画期的なSDGsプロジェクト

新しいプロジェクトが立ち上がり次第、ご紹介します!
企業の皆さまからの協働のご提案もお待ちしています。

企業版ふるさと納税についてはこちら

https://www.city.kobe.lg.jp/a05822/shise/kekaku/kikakuchosekyoku/kigyo-furusatonoze.html

お申込みフォーム

以下のフォームよりお申込みください。

よく見られているページ

お問い合わせ先

地域協働局SDGs推進課