閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

神戸市学校司書の募集

最終更新日:2025年10月10日

ページID:11333

ここから本文です。

神戸市学校司書の募集について

神戸市では、読書環境の整備や学校図書館を活用した学習の充実など、子供の読書活動を推進するために、全ての小学校・中学校・義務教育学校に「学校司書」を配置しています。
学校司書は、学校図書館担当教員等と連携して、学校図書館に関連した業務を専門的に行う学校職員です。
この度、2026年4月採用の神戸市学校司書を募集します。

応募期間

2025年10月20日(月曜)~11月20日(木曜)必着

職種・任用区分・採用予定人数

【職種】神戸市学校司書(学校図書館の運営を担当する事務職員)
【任用区分】会計年度任用職員(パートタイム)
【採用予定人数】25名程度

主な業務内容

神戸市立小学校・中学校・義務教育学校の学校図書館において、学校図書館担当教員等と連携して、主に下記の業務を行います。

  • 学校図書館の整備(蔵書管理、環境整備、学校図書館に置く本の選定など)
  • 学校図書館の運営(開館、貸出、レファレンス、読書相談など)
  • 学校図書館を活用した授業等の支援(図書の準備、図書の紹介など)
  • 図書委員会活動の支援
  • 市立図書館との連携やボランティアとの協働
  • 上記の学校園における、読書活動の推進に関すること
  • PC作業等

※その他、選挙事務や災害対応に従事する可能性があります。

応募資格 <以下は、任用時点で取得または修了していること>

次の1~5のいずれかの条件を満たしていること。

  1. 「司書」または「司書補」の資格を有する人、または取得予定の人
  2. 「司書教諭」の講習を修了した人、または修了予定の人
  3. 「学校司書のモデルカリキュラム」に基づく科目のすべてを修了した人、または修了予定の人
  4. 講座「学校図書館入門」(神戸市教育委員会主催)の2024年度開講分を修了した人、または2025年度開講分を修了予定の人
  5. 神戸市立小・中学校、義務教育学校において、2021年4月~2026年3月の期間内に3年以上、「学校司書」として勤務経験がある人


※上記に関わらず、次のいずれかに該当する人は応募できません。

  • 地方公務員法第16条の規定により、地方公務員となることができない人
    • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
    • 神戸市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
    • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党、その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

勤務条件

以下の募集案内をよくご確認ください。

募集案内

※課題小論文については、手書き・PC作成のどちらでもかまいません。

<配布場所>
各区役所、市立図書館、各区公民館、各区文化センター、ふたば学舎等
※履歴書および課題小論文様式については、各自でダウンロードが必要です。

応募方法

角型2号の封筒に、下記の提出書類3点を折り曲げずに入れ、「簡易書留」にて送付先へ郵送してください。
封筒の表面には、「履歴書在中」と朱書きしてください。

【提出書類1】履歴書(写真添付)
【提出書類2】課題小論文
【提出書類3】第一次試験結果通知用封筒(長形3号・1枚)※110円切手を貼付し、送付先を記載してください。

送付先

〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1丁目3番3号
神戸ハーバーランドセンタービル ハーバーセンター4階
神戸市教育委員会事務局 学びの推進課学校図書担当 宛

問い合わせ先

神戸市お問い合わせセンター(年中無休、8時~21時)
電話:078-333-3330 または 0570-083-330
※お問い合わせ前に、「よくある質問」(PDF:92KB)をご確認ください。

よく見られているページ

お問い合わせ先

教育委員会事務局学びの推進課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください