閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

須磨の自然環境を次世代に

最終更新日:2025年10月30日

ページID:23215

ここから本文です。

須磨区は、森・川・海・街のすべてが小さなスペースに存在している特色ある「まち」です。「馬の背」で有名な須磨アルプスを中心とする山々(森)、桜の名所として有名な妙法寺川などの河川(川)、そして、白砂青松の須磨海岸(海)など多様な自然環境があります。
これらの自然は、須磨区の貴重な財産であり、後世に残していく必要があります。

須磨の自然の魅力

須磨のまちに隣接するさまざまな魅力ある自然環境(森、川、海)をご紹介します。

/images/23215/suma-alps.jpg /images/23215/myohoji-river.jpg /images/23215/suma-beach.jpg

自然環境講座

須磨には、千年の歴史とともに、山、川、海、公園など、素晴らしい自然があり、まちの魅力となっています。須磨の豊かな自然環境を未来につないでいくため、まずその魅力を多くの方に知っていただけるよう、体験、参加型の自然環境講座を開催しています。

環境保全活動

須磨区では、「須磨の自然環境を次世代に」つなぐため、区内の自然環境(森・川・海)を舞台に、地域団体を中心としてさまざまな取り組みが活発に展開されています。
自然環境を舞台とした取り組みは、自然環境への関心を高めることをはじめ、世代間の交流や地域への愛着を深めるきっかけにもつながります。それぞれ特色のある活動を展開されている地域団体等をご紹介します。
ぜひ、みなさんも身近な活動に参加してみませんか?

須磨FRSネット

/images/22461/frs-logo_1.jpg須磨区の自然環境(森・川・海)を舞台に、保全・啓発活動などを展開している団体により、その活動をより広く発信し、環境行動の輪をさらに拡げるため、2009年6月に「須磨FRSネット」が結成されました。
FRSのアルファベットは、Forest(森)、River(川)、Sea(海)の頭文字です。
現在18団体により構成されています。
加盟団体間で連携し、須磨区とも協働しながら、さまざまな取り組みを進めています。

関連ページへのリンク

お問い合わせ先

須磨区総務部地域協働課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください