最終更新日:2023年3月3日
ここから本文です。
神戸と言えば港町。北側に山、南側に海が配置された地図や観光マップを見れば、誰もが「港町」をイメージするかと思います。しかし、北区の特色でもある、地域に今も残る歴史・文化や自然豊かな田園風景もまた、神戸の魅力の一つです。
そこで北神区役所では、北区・わが地域の魅力を引き出し、さらなる愛着を持って頂けるよう、「見て楽しい・使って楽しい」をコンセプトに、北区を愛する地域のみなさまと共に、北区が主役となる『神戸市北区逆さ地図』を制作しました。
【令和2年12月に、掲載情報の更新などを行った、第2版を制作しました。】
北区を中心とした魅力発信ができるよう、通常の地図とは180度異なる、北側に海、南側に山を配置した「逆さ地図」をデザインし、一味違った神戸の視点を可視化しました。
「逆さ地図」を使って異なる視点から北区を再認識することで、新たな北区の魅力発見や様々な形での魅力発信を行うことができます。
北神区役所まちづくり課では、北区を愛する地域のみなさまから思い出という形で情報を集め、思い出に残っている施設やエピソードを、イラストやふせんを用いて『神戸市北区逆さ地図』に描いた「北区逆さMAP」を制作しました!
北区にお住まいのみなさまが、「北区逆さMAP」を様々な場面で、それぞれの思いをもって「見て楽しんでもらう」ことにより、北区・わが地域の魅力に対して新たな気付きが生まれ、さらなる愛着を持って頂ければ幸いです。
===「北区逆さMAP」掲出場所===
(A0サイズ(84.1cm×118.9cm)ポスター(初版))
===「北区逆さMAP」配布場所===
(A2サイズ(42.0cm×59.4cm)ポスター(第2版))
みなさまに様々な形で活用して頂けるよう、『神戸市北区逆さ地図』を2種類制作しました。
『神戸市北区逆さ地図』(地形情報版)
主要道路、鉄道情報を掲載。
シンプルで使いやすく、様々な形で地図の活用が可能。
右下の情報欄には、地域の取り組みなどをPRすることができます。
『神戸市北区逆さ地図』(公共施設等版)
地形情報に加え、公共施設等の情報を掲載。
公共施設や学校等が位置の目印となり、より分かりやすい形で、地図の活用が可能。
『神戸市北区逆さ地図』の使い方は、「北区逆さMAP」のように自由にイラストを描いて地図上に貼り付けたり、5種類のふせんを活用して、思い出のエピソードを地図に貼り付けたりすることで、オリジナルの「逆さ地図」を作成することができます。ぜひ、北区・わが地域の魅力発信にお役立てください!
『神戸市北区逆さ地図』の各種データは以下よりダウンロードできます。
『神戸市北区逆さ地図』(公共施設等版)(画面表示用)(JPG:568KB)
『神戸市北区逆さ地図』(公共施設等版)(印刷用)(JPG:6,444KB)
『神戸市北区逆さ地図』(地形情報版)(画面表示用)(JPG:462KB)