保健・福祉

ここから本文です。

保健と福祉に関するお知らせのページです。

令和5年度 区民健康講座

1.開催日時:毎月第2金曜日  13時30分~14時30分
2.定員:先着46名(収容可能人員の50%)
 ※事前申し込みは不要ですが、定員を超えた場合は入場できません。
3.会場:東灘区医師会館3階
 ※当会館は階段のみでエレベーターはございません。
4.備考:
 講演会後の健康相談はありません。
 入場無料、手話通訳あり
 来館中は、新型コロナウイルスの感染予防にご協力をお願いいたします。
(マスクの着用、体温測定、常時喚起など、ご協力をお願い場合は、入場をお断りする場合がございます。)
 開催が中止もしくは変更となる場合があります。
 東灘区医師会ホームページ(外部リンク)

5.Q&A:
 こちら(PDF:126KB)をご覧ください。

 
   
日程 テーマ 講師
令和5年
4月14日
味と匂いの話
~いつまでもおいしく食べるために~
東灘区医師会 和田 匡史
5月12日 とっても簡単な肺炎のお話
~誤嚥性肺炎から新型コロナウイルスまで~
東灘区医師会 豊田 成徳
6月9日 舌癌とか口腔がんってどんなの?
~ほっておいたらいけません
歯医者さんで診てもらいましょう~
東灘区歯科医師会 竹野々 巌
7月14日 めぐすり、正しく使っていますか? 東灘区医師会 正 健一郎
9月8日 胃癌を予防する
~ピロリ菌と胃癌の関係~
東灘区医師会 関川 昭
10月13日 今さら聞けない薬のこと、薬剤師のお仕事
~頼ってみませんか薬剤師に~
東灘区薬剤師会 河本 周子
11月10日 糖尿病とがん 東灘区医師会 坂田 宗昭
12月8日 高齢者に多い整形外科疾患 東灘区医師会 細井 憲
令和6年
1月12日
爽やかな笑顔はすっきりとした目元から 東灘区医師会 伴 政雄
3月8日 高血圧
~日頃の生活で気をつけること~
東灘区医師会 松田 康章
<主催・問い合わせ先>
東灘区医師会
 電話:078-811-2265/ FAX:078-851-0381(月~金 9時~17時)
東灘区保健福祉部(総合コールセンター)
 電話:0570-083-330/ FAX:078-333-3314 (年中無休 8時~21時)

令和5年度より
重度心身障害者タクシー利用券・自動車燃料費助成の
更新手続が、「郵送」に変わります。

1,更新手続きが令和5年2月1日より変更されています。詳細は、こちらのリンクをご参照ください。

2,更新手続以外
これまでと同様に区役所5階51番窓口にて行っています。
【持ち物】
 ①身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳
 ②代理の場合、代理人の身分証明書
 ③タクシー利用券(残りがなければ表紙)
 ※新規申請の方、自動車燃料費助成を受給中の方は不要
 

お問い合わせ先

東灘区保健福祉部保健福祉課